つ、つ、ついに


こんな日が来たよ


夜に娘が1人で上に行って寝た

今週月曜日(だったかな?)初めてやったんだけど、
昨日も今日も1人で上に行った

19時半を過ぎると眠くなっちゃう娘
前までは1人で上に行くのが怖くて
どんなに眠くても起きてて一緒に行ってたんだけど、
月曜日はいきなり
娘「私、もう上行って寝るね
」って
私、本当にびっくりしちゃって
「本当に!?行けるの!?
」
って言ったら、
娘「行けると思うんだけど、階段と廊下の電気は点けっぱなしで寝ていい?
」って
もちろん「いいよ
」って言ったら、
本当に1人で階段を登って行った
すごいー

ついにこんな日が来た

(あと2匹いるけど…)
一昨日は、
リビングのソファで寝ちゃってて、
全準備が終わって上に行くときに
娘を起こして全員で上に行った。
(もうさすがに娘を抱っこはできなくて
)
昨日は、
水泳帰りだし、(いつもより疲れてた)
20時になっても弟達が歯磨きをしないで走り回って遊んでて
私「歯磨きしてー
はみがき!
つか、洋服着て。」
「何度言わせんの!?」
って毎晩のように叫んでいたら、
娘「またソファで寝ていい?
」
って言ってきたから、
私「いいんだけど、
ソファだと一度起きてもらう事になるから、
できるなら1人で上に行ってベッドで寝た方が自分が気持ちいいと思うよ」
って言ったら……
娘「じゃ、そーする
おやすみなさい
」
って本当に階段を上がって行った
す、すごい

あの怖がり娘が
朝聞いたら
娘「怖いよりも眠いが勝つようになってきた」
だって
あと、
娘「(弟たちが)あの様子だと、まだまだみんなで上に上がるのには時間がかかるでしょ」
だって
よくわかってらっしゃる
アイツら、本当言うこと聞かないで
サルみたいに走り回ってるから
狭い家の中をドタバタと
お尻出しながら
本当に3姉妹を育てたかった
笑
ということで、
ここ最近本当にどんどんお姉さんになってる娘です
次男のサークルの話しも
娘「どうだった?
」って聞いてきてくれたから話したら、
娘「スタンプセットは魅力的すぎたねー
」
「あれはみんな やりたがるよ
」
だって
アドバイスもらっちゃった

しかも、言い方も大人っぽかったし
どんどんお姉さんになってきた
でも、サークルの先生に3年前に
「子どもに親の悩みを相談したらダメよ!」
って忠告を受けてるからな……
子どもは親を助けなきゃと思って、
自分の悩みを置いといて、
親の相談に全力で応えようとしてくれちゃうんだって
さらに、
子どもが自分の悩みを親に言おうと迷ってるタイミングで、
親が子どもに相談しちゃったら、
子どもは「ママ(パパ)は大変な時だから、
私(僕)の相談なんかしたらダメだ」
と思っちゃうんだって

確かに、ありそー
私、娘が大きくなったら色々と相談する気マンマンでいたから、
この話を聞いた時は「えっ!?
」って思ったのに、
3年経って、さらに娘が頼れそうになってきたから、なおさら
「相談したい事が出てきそう……
でもダメだ……」
と自分にブレーキをかけてる
頼れそうな子どもだからこそ、
親が相談なんてしたらダメそうだよね
この話しを先生に聞いてて本当によかった
↓こないだ持って行ったスタンプセット

娘がまだ未就園児の時に
テラモに行くたびに1つづつ買ってあげてたスタンプなんだよねー
(四角いのは、こないだ歯医者さんでもらったスタンプ
)
(1つだけ毛色が違うのは、こどもチャレンジのDMに入ってたスタンプ
)
それを
20年前くらいにディズニーランドで買ったシンデレラの筆箱に入れてる
今の次男の遊び道具