2月14日















次男の誕生日会の日
が、旦那が15時まで仕事になる
ということで、
15時までまた4人になって、
次男を動物のところに連れて行ってあげたくて
平塚のミニ動物園に行って
エサあげをさせてあげよっかな

と思ったんだけど……
我が家のカブトムシ(幼虫)の飼育箱が
ウンチだらけになってる

これじゃエサが足りなそう
カブトムシの幼虫のことは全然わからないけど
ウンチだらけの場所にいるのは
かわいそうな事だという事はわかる
ダメだ!
次男を動物のところに
とか言ってられない
飼ってる生き物の事をまずやってあげなくちゃ!
と
カブトムシの土を替える事に。
でも、季節じゃないから
ホームセンターにも100均にも土が売ってなくて…
じゃー取りに行くか!と。
カブトムシがいそうな場所はどこだ?と。
少年の森に行ってきた

土の前に……
まずはアスレチックをやることに

どれもこれも次男もやりたがるから、
写真を撮れるのはスタート地点だけ

その後は次男を支えるのに必死
私「もう危ない!ここまでにしよう!
はい、ここが次男のゴールでーす!」
などなど言っても
どんどん進もうとする次男
危なすぎて必死に支える私
普段怖がりの次男なのに、
この日はどうした!?
これ↓は、初めに平均台から始まるんだけど、
上り坂の平均台で、
(山に沿って作られている)
さらにツルツル滑るから
それにしても、これ途中からの難易度高すぎない!?
すごい高いよ

でも、娘はやりきりました

(長男はリタイヤというか、私が助けられないからやめてと懇願して
やめてもらった)
(この時は離れてるけど、
次男が私の服のどこかを持ってるから
私は身動を自由にできず
いざという時でも、サッと動けないから
)
↓これはおもしろかった

網がグルっと回ってるんだよ

網目が細かったから、
これは次男でも危なくなさそう
とやらせた
↓これ、長男が後ろにいるけど、
長男は2回目

娘は次男のお世話をしながらやってくれるからゆっくりで、
早く進んじゃう長男には
「先に行かないで一緒に行こう
」
とお願いしていたから、
ほぼ全てのアスレチックを長男は2回やってた
この↓短いロープから長いロープに移るのが難しそうだったけど、
長男は1回目から自分で頭を使って攻略できてた

次男はこれが気に入って

4回もやったんだけど、
これ高いのよ

高いのにトンネルから出てきたら
娘&長男のようにこのロープでおりられると思って、
このロープを掴んで、真下にストンっ!と落ちようとするから

ここまで来たら私がキャッチしないとダメ!!
この写真の直後にササっと次男キャッチに行った

どうしてあれで、できてると思えるんだろ?
めちゃくちゃ助けてもらってるのに
子どもって本当サルだね
このアスレチックで(たぶん)13個目くらいで
、
まだまだ続くんだけど私がリタイヤ
娘はまだ先に行きたいというから
勝手に行ってきてもらって、
長男も行きたい!と言ったけど、
お決まりの「幼稚園生だからダメ。
1人でいけるのは小学生になったらね
」
という長男の嫌いな言葉で我慢してもらい、
私と次男と長男で芝生のところで休憩
なので、私が休んでいるところから見える、
このアスレチックを長男は何度もやってた

(分かりづらいけど、オデコにすごい刺さってる)
子どもって不思議
少年の森、また行こー
楽しかった
でも次はリュックに動ける服でいこう

(ムートンコートにブーツ、トートバッグで行った……大反省
)
ここからはカブトムシ幼虫のこと。
苦手な人はここまで
お姉ちゃんとかお姉ちゃんとかお姉ちゃんとか。
写真も貼ります
亡くなってるかな
と思ったんだけど、
動いてくれた
よかった

このまま元気に育ってね


































