ついに次男2歳の誕生日















もう変なの の虜になった次男







今日は普通の日にするつもりだったけど、
やっぱり何もしないのは寂しい
と思って、
次男がずっと
ずぅーーーーっと行きたがっていた
えのすい に行ってきちゃった
ずっと行かずに我慢していた
(してもらっていた)のに、
ここに来て行くという……ね………
今朝も次男から出た
「いるか いきたいねぇ
」の言葉に
心が動いてしまった
感染対策して、
(といってもマスクして除菌ジェル持つだけだけど)
行ってきちゃった
娘と長男に えのすい に行くことがバレたら羨ましがられちゃうから、
次男にも内緒にしておいて、
長男を幼稚園に送った後に
私「これから えのすい に行く!?
」
って言ったら、
次男は立ち止まって、
耳を澄ましてる感じにして、
数秒静止してから
次男「いくっ
やったー
」
ってジャンプした
これだけで、
行く事にしてよかった

でも、その直後に
次男「きりんさん いるぅー?」
「ぞうさん いるっー?」
って…………
ごめん……いない………
動物園にも早く行けるようになりたいね
フォトジェニックな場所を貸し切りなのに

怖くてソファに座れない人
(夜になるとイルミネーションでキレイ
)
次男は、
遠くから見るだけで満足だそうです

クラゲは横目で見まーす

ニモとか可愛らしい魚がいる水槽も怖いです

私にピッタリ
離れない
あっ、撮ってるのバレた


あれ?何かまた見つけた!

次男「まま」

次男「まま あそこ」「まま あっち」って

(あそこ あっち って両方言えるんだね
)

次男「まま まま あそこ」ばっかり言ってた
これはゾウリエビっていうんだって
次男が見つけた時に私も
「本当だ!なにあれ? なんだろうね?」
「ママも初めてみた
」
「なんて名前だろうね?」(名前ボードを見る)
「あの子、載ってないなぁ」
「不思議だねぇ、初めて見たわぁー、なんて名前なんだろう?
」
なんて私がずっと言ってたら、
近くにいた2人組の男性(青年)が
「あれ、なんだっけ?」
「あ、あれね、ゾウリエビだね」
「そうだね、ゾウリエビだね」
って会話をしてくれた
たぶん………教えてくれた

ありがとうございます
(平日の昼間にえのすいにいる若者のグループは、水生生物専攻の大学生率が高い
(勝手な私の推測だけど)
でも、そーゆーグループがいると、
こうやって教えてくれるからすごく助かる
以前も深海生物のところで、
めちゃくちゃたくさん教えてくれたグループがいた
マニアックな話を聞くのは苦手じゃないし、
生物のことだからむしろ楽しくて毎回感謝
(小分けのお菓子を持ってる日はお礼に渡したりする。完全におばちゃんオブおばちゃん
)
ゾウリエビをじっと見ていたら
水槽に・暗い空間に慣れてきたみたいで
私から離れられるようになった
↓胸が私から離れた

何回も何回も来ているのに……
まっ今回はひさしぶりだったけど!
でも、いつまで怖がるんだろ?
うちの子は全員こう!
全員怖がった!
2階に行って明るくなると、
やっと私から離れる
誕生日カードを水槽に貼り付けて見せてた
そうとう嬉しかったんだね

アニアゾーンへ

ひさしぶりの えのすい 楽しかった
この後は、幼稚園に迎えに行き、
→そのまま公園、
→娘の鍵が私のバッグに入ってたから、
慌てて家に帰ろうとする と、
→長男が幼稚園バッグと上履きを園庭に忘れたので急いで取りに行き、
その後急いで家に帰る
→娘は不安で泣いてるかと思って急いだのに、
スケボーして遊んでた
→歯磨きして歯医者さんへ
→歯医者さんで長男が寝る
倒れる椅子が気持ちよかったらしい
→急いで帰って 唐揚げ を作る
テーブルに出したら次男の「やった
」が聞けたのでよかった
誕生日パーティーは、また今度
次男、2歳おめでとう




































