最近の娘の話し の前に小ネタ





誕生日会の飾り付けをしている時に
使わなかったガーランドがあって、
来てくれるみんなに
玄関から パーティーが始まる
ってウキウキし始めてもらいたい





と思って玄関ドアの外に付けた


そして、みんなが来るであろう時間のちょっと前に
「車で来る人もいるかもしれないから、
ウチの車を少し移動させておこうかな
」

と思って外に出ようとしたら、
みんなを待ちきれない子ども達が
「私も外行くぅー
」「俺も行く
」と次々に出てきそうだったから、


玄関ドアをストッパーで止まるくらい全開にして、家を出て私は車に向かうと……
友達第一弾が来てくれた

「いらっしゃーい
」

「ちょっと早かった!?ごめんね
」

「ぜーんぜん大丈夫

待ちきれない子達がソワソワしてたからさ
」

と話しながら、
子どもも子どもで既にワイワイしたから、
玄関で上がるのが時間かかっちゃって、
私たち親は靴脱ぐの待ちをしていたら、
続々友達が来てくれて

玄関ドアは全開で開けっ放し

ね、そしたら、そーだよね

誰も玄関ドアに付けたガーランドを見ないで終わっちゃった

私のイメージでは、
家の前に着いた時にガーランドに目を止めてくれて、
ピンポンを押して私が出ていくまで
楽しみが増してくれるといいなぁ

なんて思ってたのに、
遅れて来た友達はピンポンを押さずに
ガバっと入ってきて
(私たちの中ではこれが普通
)

あの勢いは絶対にガーランドの存在なんて気付いてない

日の目を見ることができなかったガーランドでした

かわいそうだったから、昨日まで飾ってたけど、
昨日の夕方にもう取った!




さて、最近の娘。
前にも書いてるかもしれないけど、
平日は朝7時半に出ていって、
帰りは16時に帰ってくる。
でも、私達(私&長男&次男)は
幼稚園のお迎えからそのまま公園に行ってるから、
夕方17時くらいまで家に帰らない。
イコール
ほぼ毎日娘とは朝7時半〜17時まで会わない

水曜日は、娘も14時には帰宅するから、
娘が家から私に電話してきて
私たちがいる公園に合流する事がたまーにあるけど、
でも、ほとんど来ない。
娘は娘の友達と遊びに行く。
水曜日以外は16時に帰ってきて、
今はチャイムが16時半には鳴るから、
遊べる時間が30分しかない

だから娘は
家でゆっくりしているか、
近所の友達と家の外で遊んでるみたい。
遊びに行く時間もないもんね

それでね、
3年生からは、
土曜日も朝〜夕方のチャイム鳴るまで
娘は友達と遊びに行っちゃうから、
ほっとんど娘と一緒にいないわ

(土曜日に持たせるお昼代は500円

500円で足りるみたい

お昼の他に、このお金で駄菓子屋にも行ってるみたい

めちゃくちゃ楽しそう
)

平日も土曜日も
夕方に再会したとしても、
ノンストップで風呂→夕飯→寝る!の家だから、
(20時台には布団に入ってたい!
食べるのに時間がかかるから、自由時間がないんだろうなぁ。
娘は早く食べられるようになったけど、
今は長男が激遅だから、
長男が食べ終わるまで私はテーブルにいるから……
本当、風呂→ご飯→歯磨き→寝る!で
17時〜20時までの3時間は終わっちゃうや
)

まだ ママ大好き でいてくれてる子だから、
家についてからは
お風呂も寝に行くのも私と一緒だけど……
お風呂いつから1人で入ってくれるんだろ?

子どもが寝入るまで添い寝するのがめんどー。
いつ子ども達だけで上に行くようになってくれるんだろ

って思ってたけど、
これでお風呂や寝に行くのが私と一緒じゃなくなったら、
本当に一緒にいる時間って少なくなるんだね

それをずっと求めてたけど………
そうなったら寂しいのかな?
どうなんだろ?

娘は未だに
「髪の毛結んで」
「(歯磨きの)仕上げ磨きして」
って来るから、
「自分でやって」
「もう3年生なんだから仕上げ磨きしなくていーでしょ」
と言いたい日も度々あるけど、
これがなくなると、本当に娘と私の時間はなくなる

と思って、
どんなにやる気がなくても、やるようにしてる

こんなに子どもと一緒にいる時間が減るのは、
高学年か中学生になってからだと思ってたけど、
もうだいぶ会わないね

うちの場合、下に2人いる ってのがあるのかもしれないけど。
早く一番下がもうちょい大きくなって、
娘と一緒に落ち着いた時間を過ごしたいなぁ

と思ってる今日この頃 でした
