こないだ娘に注意したら



クソ悪ガキだけど、




娘が「はいはい」って言ったの。
昔からテレビや実体験(でもあったよなーな)で、
「『はい』は1回!」って怒られるシーンはあるけど、
実際に「はいはい」と言われてみたら、
本当に嫌な気分になるね

注意した事を(した事の意味を)わかったのかな!?

と思っちゃう!
馬鹿にされた。というか、
あしらわれたようにも感じたし

だから私も昔からの人がしてきたように
お決まりのあの言葉の
「『はい』は1回
」って注意した




それで、けど、数分後に
うちの子達は『はい』を何回も言ったら、
馬鹿にしたように聞こえるって知ってるかな?

と疑問に思って聞いてみたの。
そしたら娘が
「そうなの?
知らなかった


ごめんなさい
」

って泣き出して

泣くほどの事でもないだろ

でも、そっかぁ、知らなかったのか



と思った。
そうだよね、私には普通の事でも、
子どもは知らない事はたくさんあるよね

と、また思った出来事でした




それから長男はたまに
「『はい』は1回、『はい』は1回、『はい』は1回」
って呪文のように復唱してることがあって

忘れないようにしてくれてるんだって!

こうやって努力してくれてるんだね

長男にも怒った後によくよく聞いたら
「いけない事だって知らなかった
」

って事がよくあるんだよ!
長男には本当に小さい事でも
なんでも説明からしないといけないんだな。
と反省した事がよくある

道を歩いてて「角で止まって」って何度注意(途中からは、もはやお願い
)しても、

いっつも飛び出してたんだけど



「角は止まって」と注意しだしてから1年後くらいに、
「角ってどこ!?
」って逆ギレされて


びっくりしたことは鮮明に覚えてる

私が悪かった。と…
始めの時に
「こーゆーところ(角)に来たら止まって、
左右を見て車が来ないか確認するんだよ」
とは実際に何回か2人でやってるんだけどね。
それを何回もするべきだった…
あと、「角とは…」も何度も教えるべきだった……
でも、娘はできたよ?
私もたぶん「角とは…」の説明は受けてないけど、何度か注意される事でなんとなく自分で理解したと思うよ……
でも、
比べたらいけないね。
長男には、なんでも丁寧に教えていかないとね…






それで今日さ、
旦那がまーた会社バッグをダイニングチェアに置きっぱなしだったの

普段は帰ってきて数時間でまたそのバッグを持って出掛けるから、
ダイニングチェアに置いといてもいい。
って言ってるんだけど、
でも、翌日が休みの日は自分の部屋に持って行って!ってお願いしてる。
ダイニングなんだから、
もちろんダイニングテーブルで食事をするわけで、
子どもはいつ飲み物や食べ物をこぼすかわからないし、
すぐ隣のリビングで遊んでるのだから、
そのまま鬼ごっことかでダイニングチェアの上も走り回ったりするし……
でも、
そーゆー事をしてバッグに汚れが飛んだり、
バッグを少しでも踏んじゃったりすると
子どもを激怒
するんだよ


旦那が子どもにいきなり怒鳴る

「仕事のカバンだぞ
」って


だから、私が
「だったら上に持ってけよ
」って怒鳴り返す


それでさ、
今日も旦那は休みの日なのにまたダイニングチェアに仕事バッグが置きっぱなしで、
朝に一度私が
「カバン持って行って」って言ったら
旦那「わかった」って言ったんだよ。
でも、結局そのままで、
みんなでお昼ご飯を食べる時もまだあったから、
全員がテーブルについている時に
私「バッグ上に持っていかないと、これで誰かがご飯こぼしたら汚れるよ」
って言ったら
旦那「はいはいはいはいはい」
って言ったの



はい
良い例頂きましたー


私「ね、みんな、わかったでしょ?

『はい』を何回も言ったら、『この人、わかってんのかな?
』って思うでしょ!

こないだ娘は2回でも注意されたのに、
今パパは『はいはいはいはいはい』

『はい』を5回も言いました

5回





びっくりですねー
それでいつまで経ってもカバンを持っていかない

やっぱり『はい』を5回も言うなんてわかってないんだねー、
ママの話しなんて聞いてないんだねーーー」
そしたら、娘も長男も指を折りながら
「はいはいはいはいはい 5回も
」

って爆笑しながら
「パパ、『はい』は1回なんだよ!!」
「『はいはいはいはいはい』はダメでしょー

1回でしょー
」

ってパパに注意してくれた!

旦那もずっと爆笑してたけど………
爆笑してないでカバン上に持ってけよ

でも、
パパのおかげで、
『はい』は1回しか言ったらいけない。
という悪い例というか……
悪い例を子ども達に見せられた良い例というか

を聞けました



私(大人)にとっては当たり前のことでも、
子どもってこうやって常識を覚えていくのかもね

生まれながらにして知ってるわけじゃないんだなぁ〜

↓全っ然関係ないけど、
こないだの3人のシルエット

長男、次男、私


これ、夕日じゃなくて朝日ね

シルエットが本当の姿そのままだったから
思わず撮っちゃった
