続き

ダンス







休憩時間




入ったかわからないけど、
こんな子にもメダルを下さり
長男曰く、海賊ダンス
競技も好きだけど、
ダンスも好きだから張り切ってた
ほら、始まる前の場所決めの時も

両手を広げてぶつからないくらいに隣の人と離れる。ってやってるところ
↑
ダンスが始まっても

宝島を探している 振り付け

ほら、めっちゃ探している

このフリも動きが大きくて上手


終始楽しそうに踊り
退場なのに踊り続けていて
先生に退場を促されてた
休憩時間というか、他の学年が競技をしている時。
仲良し4人組で、
開会式に長男とふざけ合ってた子ではない子が
長男の前の席で、
ずっと後ろを向いて話してた

本当にこの子達ってよくしゃべるなぁー
そんなに何をしゃべってんの?
と思ってビデオで撮っといた
"よくしゃべる男子"のビデオを撮ってたら、
先生が来て……
先生「白組さん!玉入れは上に投げるんだからね!」って説明しに来た


(長男は白組
)
長男に
「(練習の時に)玉入れは一度も勝てないんだよ
」
って話は聞いていたから
先生が何を言いたいのか一瞬で理解できたんだけど…
先生「こうやって玉を上に投げるんだよ」

ちゃんと下から投げてそう



座ってる子は他学年の子ね
縦割りで赤組と白組に分かれてて、
玉入れは全体競技だから、
白組だけど他学年の子は周りで見ている
1回戦目………同点
イェーーーイ

性格はみんな良い子なんです
解散して、
みんなバイバイしてるのに、
遊び続ける4人
備品なども片付けられていってるのに、
4人は遊び続け、
(もちろん、何度も帰宅を促した)
「あの人たち、運動会が終わったって気づいていればいるかな?
」
「むしろ、今日は運動会をしてたって気づいているかな?
」
って話したほど、
普通に公園を駆け回って
最後には
備品もトラックで運ばれていって
先生達も帰っていき、
本当にいつもの公園になって、
普通に遊びに来たみたいになっちゃった
そしたら、いきなり雨がザーって降ってきて
急げー!って帰ったんだけど、
運動会の間だけ晴れた日でした
これはすごいね
その日の夜、
SNSでは色んなお母さんが
「あんなに午後に雨が降ったのに、
運動会中は晴れていて濡れなかった
奇跡
」
みたいな事を口々に書いていたけど、
私たち4人だけずぶ濡れよ…

みんなは濡れなかったんだね
来年の運動会では成長した姿が見られますよーに
開会式、閉会式ではちゃんと前を向き、
話さず、
先生方の話しが聞けますように
本当に切なる願いです。
このままで小学生になったら
学級崩壊の崩壊させた子になりそうで、
本当に心配になりました。←絵文字も付けられない
この心配が来年の運動会では払拭できますように























