昨日の日曜日は







































みんなでアリエッティを見たり
(こないだテレビでやって録画してたやつ)
ダラダラだけど、
なんだかいい感じのダラダラ、
みんなでリビングでのんびり
していたら
お昼になっちゃったから、
お昼ご飯を食べながら
私「夏休み中は、
こーゆーやる事がない日は海に行ってたのにねぇ(また夏休みに早くなって欲しい)」
って言ったら
パパ「海水は(水温が)2ヶ月遅れだから、まだ入れるよ
」
娘「じゃーサーフィンしに行く
」
つーことで、
また海
まだ夏休みと一緒の遊び
さすがに私は水着にならなくて、
私が水着じゃないから次男も水着にしなくて
気分の乗らなかった長男も水着じゃないけど
↓奥のオレンジ板が娘

今年の夏は本当によく海に行ったなぁ
(ほぼ毎日)
と思っていたら、
娘が「しみる
」
って言わなくなったんだ!
去年までは海水が肌にしみて痛痒くてすぐに海から出たり、
そもそも海に行きたがらなかったんだけど、
今年はそれがなかった!
娘の肌が強くなったんだね
↓天気が良すぎて、こんな写真しか撮れなかった

↓長男は
キレイな水が欲しくて
海に水をくみに行ったのに、

到着した直後に


また砂を入れる次男

えへへ

これでまた
長男「あ""ぁーーーーー!
せっかく水替えたのに、また砂入れたぁーーーー!
」
って怒るけど、
次男には優しい長男
怒ってるふりして次男を追いかけてくれて、
キャっキャキャっキャっ
追いかけっ子になる
長男、本当に次男には優しい

娘が次男と同じ事をしたら
本気の飛び蹴りが出て、
娘もやり返して
本気ケンカになる
↓娘が穴を掘っていたら…

娘は絶対に「美味しくない」等の言葉は発さないんだけど、
美味しくない時は箸が全然進まないの
美味しい時はめっちゃ早く食べてくれる
わかりやすくて助かる
)
↑この事を娘に言っちゃうと、
美味しくない時も早く食べるようにしてくれる子だからナイショ
たこ焼きも上手にできました


もちろん、今日の長男のお弁当には
たこ焼きも高野豆腐唐揚げも入ってる

お弁当の為だけに料理はしない人
しない。というか、できない
朝ご飯、頑張ってます
朝"ご飯"の1日目はハッシュドビーフだったじゃん。
2日目は、
焼いた鮭と高野豆腐。←この朝に高野豆腐作った。
鮭は娘は1切れ食べきっていったし、
長男も4/5は食べた。←なら全部食べろ
と言いたい。
次男と旦那のお弁当おにぎりで、もう1切れ。
(これの残りで私の朝ご飯)
朝だけで3切れの鮭+α
食費で言うとやっぱり毎日1食分増えるよね
月で言うと、
30食分増えるってことになるじゃんね
丸々30食分プラスではないし、
(朝夕兼用のおかずもある)
夕飯のように重くはないけど、
食費の問題が……
献立考える問題の他にも
節約問題も考えなきゃいけないのかぁ
本当は今朝用に、
昨日の夜に仕込みをしておこうとしたけど、
(手間も1食分増える
)
昨夜はそもそも眠かったのに
たこ焼きプレートの後片付けや
アウトドアテーブル出したからそれの片付け、
揚げ物したからそれの片付け
してたら眠気限界で……
「明日5時に起きよう!」
と思った次の瞬間にはもう6時半になってて
今朝は、そぼろ丼になりやしたー
(包丁使わない、フライパン1つ料理)

↑みんなが食べ終わった残り。
5人家族が今夜もそぼろ丼
とはいかない量しかない
夜は夜でまた作るしかない
今朝、夜ご飯用にじゃがいもを茹でてたら、
「じゃーがバタ!じゃーがバタ!」と
じゃがバター食べたいコールが鳴り
子どもって朝からテンション高いわ
って思ったら笑っちゃって
ポテサラ用だったけど、
たらポテにして朝に出してあげた
リクエストされると、それの上をいきたくなるタイプ
たらこがあったから、
じゃがバター+たらこ にして、
たらポテにして出した
子ども達、料理の香りで何を作ってるかわかるんだけど。笑
まだ作り途中なのに
「今日は○○だイェーイ
」
とか
「■■のお味見ちょっとさせて
」
とか言ってくる
そして、合ってる
私、何も言ってないのに作ってる料理を当ててくる
そんで、今朝みたいに
じゃがいも茹でてると絶対に
「じゃがバターにしてちょっとちょうだい
」
って言ってくる
じゃがバター美味しいよねぇ
わかる
朝"ご飯"
ご飯+お味噌汁+主菜+副菜
とまでは全然行かないけど
私なりに頑張ってる
明日は、何にするじゃらほい
献立の悩みが1つ増えた
でも、やっぱり娘はサクっと食べて行く

本当にびっくりする
こないだは、朝ご飯のあとにドーナツを食べて行ったよ
他ベられるようになったねぇ

食べられる量も増えたけど(ものすっごい増えた)
食べる時間がめちゃくちゃ早くなった!

成長してるねぇ

嬉しいかぎり









