明日から3年生が始まるのに




















娘の事を何も書けていない1年だった

もはや、ほぼ覚えていないんだけど

覚えてる事だけでも




11月にあった個人面談で先生が教えてくれた事
■とにかく明るい
←よかった!
■男女関係なく、娘の机に友達が集まっている
←よかった!
■漢字は苦手だけど、クラスの全員で100点を取ろう!と目標を立ててやったら、
ついにこの間、娘も100点を取れた!
←先生が娘に付いてめちゃくちゃ教えてくれていた事が判明!
5分休みに娘と先生で漢字の練習をしてくれたり…いい先生!感謝しかない!
私からの質問で
「なんで娘はいつも一番前の席なんですか?」
って聞いたんだ。
毎回毎回一番前の席なんだよ

場所は違うけど、
一番前のどこかの席

不真面目だからかな

と思ってさ…

理由を知りたくて聞いたら、
娘が希望してるんだって

「見えないから一番前の席がいい」って先生に言いに来たんだって

目が悪いのか!?

ってすぐに私は思ったけど、
そうじゃなくて、
背が低いから黒板と娘の間に人がいない方がいいんだって!
真面目

めちゃくちゃ授業に参加してる

自分の思いをきちんと人に伝えられてる事を評価します




そんな感じで、
一通り先生との話しが終わったらさ…
先生が、最後に
「こないだですね、
授業中にふと○○(娘)さんを見たら、
セロハンテープに、
マジックでヒゲを書いて、
そのテープを鼻の下に貼って
まじめに授業を受けてまして…」
って先生が言い出して……
爆笑



めちゃくちゃ笑っちゃった

あそこは、親として
「ふざけた事をして、すみません」
と謝罪すればよかった。と
後で後悔したんだけど

あれを聞いた時に、
私の口からはそんなちゃんとした大人のセリフは出てこなかったよ

「本当ですか!?やるなー
」

って言いながら、笑っちゃってた

むしろ「やるなー」って娘を褒めてしまった

でも、それにしても
おもしろすぎー
鼻の下にヒゲをつけてるけど、
まじめに授業を受けてたんだから、
問題ない ということで




娘が話してくれる日々の話しの中で覚えてる事は、
20分休みは毎日ドッチボールをしてる。
決まったメンバーでやるんじゃなくて
2年生の色んなクラスのドッチボールをやりたい人が集まってやるから、
名前も知らない子もたくさんいるらしい。
毎回参加している女の子は2人らしい。
でも、その女の子の名前も知らないし、
知ろうともしていないらしい。
ドッチボールするいい場所が校庭に1箇所あって、(白線が引かれてる)
そこを取らないといけないから、
20分休みになったらダッシュでその場所に行かないと3年生や4年生に取られちゃう と。
←マンガみたいに場所取りをしてるらしい。
ある日の夕飯の時に
娘「明日のことで緊張してるんだよ」
って言うから、
私「明日、何かあったっけ?
」

って聞いたら、
娘「3年と試合するんだよ!」
って言ってた

毎日の場所取り合戦の末、
ついに学年対抗の試合になったらしい

←本当にマンガみたいな学校生活してんな。
と思った

その日の夜には、
娘「3年も4年も、当たったら痛そう と思ってちょっと怖かったんだけど、
○○(2年男子)のボールよりも痛くなかった
」

って言ってた

3年生でも4年生でも、
やっぱり2人づつくらい女の子がいるみたいで
学年で2人くらいいるんだね

男子のように遊ぶ女の子は




娘は喉が弱くて、
すぐに喉がやられちゃう

カスカスすぎて、
なんて言ってるかわからない日もあるほど

水筒を持たせて、
「休み時間ごとに、水筒のお水を飲んで、喉を潤わせて」
って言ったりしたり、
喉ぬーるスプレーを持たせたりしてたんだけど、
なかなか改善しなくて

病気も心配だし、
本当になんて言ってるかわからないから、
お友達に「何!?聞こえない。なんて言ってるかわからない!」って言われたら、
娘は傷ついちゃうよなぁ。と思って

病院に行こうと、良い病気を探していた矢先に原因が判明した

大きな声の出しすぎだった

ただ単に、喉が潰れてただけだった………
なんでわかったかというと、
冬休みになったら、まったくカスカスしなくなったから

冬休みのある日に私が
「あれ?最近声が枯れないね
」

って言ったら、
娘「学校行くと、叫んでばっかだもん

家だと叫ぶとママがうるさいって言うし、
学校ほど叫ぶ事もないし
」


って言ってて………
あっそーなんだ…
ただ単に、本当にただの声の出しすぎで
喉が潰れてただけなんだ………
って思って拍子抜け

叫ばなくても、
ひたすらしゃべってる人だから、
喉の使いすぎ
なんだろうね


でも、あれはいつか本当に
友達に指摘されちゃうと思うから、
娘には自分の喉は弱いと認識させて
喉が潰れる前にセーブする事を覚えてもらわないと




1年生では1人で下校する事ができなかったけど、
2年生の途中から1人下校ができるようになったみたい

長男&次男の散歩がてら娘の通学路を逆に歩いて行った日があって、
そしたら娘が1人で帰ってきてた

「最近、1人だよ

1人でも怖くなくなってきた
」

って言ってた




これくらいかなー
覚えてる事は。
とにかく、学校が楽しいらしくてよかった

嫌な子が1人もいないんだって!
楽しい事しかないんだって!
よかったね




娘の写真が本当になくて…
アルバムをさかのぼってたら、
去年の夏までさかのぼっちゃった

娘の事も写真撮ってあげよー
次男ばっかじゃなくて
