今日から次男が1歳3ヶ月になった

ここ最近で

赤ちゃんじゃなくて

氷を渡しておくと、
静かに食べるとわかったから、
最近静かにしていて欲しい時は
あと、上2人がお菓子やアイスを食べてて、
次男も欲しがる時とか

ただの水を凍らせた氷を渡すだけで
静かになってくれるのは
いつまで続くか?

味がない。と言えば、
私が料理してる時にキッチンにいて、
私が開ける引き出し、開ける引き出しを漁るんだけど

こないだは、
漁ってたと思ったら
サッとリビングに行ったから
私『何かを見つけて持って行ったな

』
と思ってたんだけど、
しばらくしてのぞいたら、

お麩食べてた

味ないでしょー

しかも、私の見ている目の前で

↑下に落ちてるのを見つけて、
落ちてるお麩を取ろうと、
袋を逆の手に持ち直した時に袋の上下も逆になった

もちろん、このあと、袋の中からガバーと落ちてきて

次男『あれー?いっぱい落ちてる

』
って反応してた

オマエが落としたんだろ!

こーゆー事が起こるから、
子どもといる時は笑いが止まらない

おもろいわー

あとは、
上の2人と遊べるようになった

お馬さんゴッコや
鬼ごっこ
かくれんぼ などをして遊んでる

大の苦手だった長男と最近よく遊んでる


長男がめちゃくちゃ優しく遊んであげられるようになったんだよね

馬になって次男を背中に乗せてあげたり

どっちの手に入ってるか?をやってあげたり

長男も最近一気に成長してて

しゃべるわー
よくしゃべる

自分の意志をはっきり表現する

嫌なことがあると
ギャーっていう奇声をあげるのは、
娘と長男ですらしなかったことだよ……
またうるさくなるのかも……
今のところの次男が言う言葉

ガーガー(カラス)

わんわん(いぬ)

バンザーイ(バンザイ)

カラスはね、
私、毎朝カラスに話し掛けてて←

なんか、
うちの周りを縄張りにしてるカラスが1匹いて、
毎日電線の上とか
お隣さんの屋根の上にいて、
見張られてる

新しい乗り物(自転車など)を買うと
必ずウンチされる

で、ヤダなーーーーってずっと思って
長男なんてそのカラスに暴言を吐いたり、
殴る真似したりしてたから

「カラスは怖いから、からかったらダメだよ」
「やり返してくるよ」
って言って、
みんなで見てみないフリをしていたんだけど、
『毎日こっちから挨拶するようになったら
あのカラスはどうなるんだろ?

』
ってふと思ってね、
それからは見つけると
「かっくん、おはよー!」とか話しかけるようにしてるの。
(名前まで付けた

)
私がこんな事を始めたら
もちろん娘と長男もめちゃくちゃそのカラスに話しかけるようになって

あの人たち、挨拶どころか話してる

この行動を私が始めた時と
次男の色々吸収期が重なって、
他の鳥を見つけると
「あっあっ!」って、
指差して反応をするだけだけど、
カラスを見つけると
「ギャーギャー」と言いながら
(たぶんカーカーって言いたいんだと思う)
ずっと追いかける


『わんわん』は犬なんだけど、
相変わらず犬は好きで、
お散歩中のわんちゃんを見つけると
どんなわんちゃんも怖くないらしく、
こないだはお散歩中のフレンチブルちゃんが止まってくれたんだけど、
お散歩中にわんちゃんを見つけると
方向転換をする動きが私は好き



『バンザイ』は、
お風呂上がりに脇の下を拭きたい時に
「バンザイして」ってお願いすると
「バンザーイ」って言いながら両手を挙げてくれる

ダイニングのイスに登れるようになっちゃって

大変

腕の力だけで上がる!
この事を娘がめっちゃ褒めてる

洗ったお皿が置いてある水切りカゴから
お皿を取ってシンクに投げ入れる

↓シンクの中は汚すぎて自主規制


床に物がない生活を心掛けてるけど、
1歳いたら本当むり……

シンクの中にある赤いどんぶりは
洗ってカゴに入れてたやつなのに

洗い直し

次男のコレのおかげで、
シンクに何もない時間が増えた

(何もないシンクに入ったお皿はセーフにして洗い直さない

)
つか、今までは一度もないんだけど、
お皿が割れたら危ないから
この行動自体をやめさせないとだね

洗面所から踏み台を自分で持ってくるのは
エライと思う

キッチンの上を見たい→背が低くて見えない→台があれば→洗面所の踏み台を持ってくればいいんだ→エッサホイサ の思考と
それを実践する行動力が素晴らしい

長男は私にご飯を食べさせてもらうんだけど

毎食です
4歳です
前半は自分で食べるけど後半は私が「あーん」してます
(娘の時は、娘も私も頑張って自分で食べてもらってたけど、
時が経つとちゃんと食べられるようになる。ってわかったから、
「自分で食べなさい!」の攻防が大変なので、もう食べさせちゃってる!
長子(うちでいうと娘)ってかわいそうだよね
)
そしたら、こないだ
次男が長男のお皿から食べ物をスプーンに取って
「あーん」言いながら長男の口元に持ってった
みんなで大爆笑

でも、
その時に残っていた食べ物の特性(?)から、
うまくスプーンに乗らなくて
次男的には スプーンに乗せた!と思って
「あーん」してるんだけど、
実際は空のスプーンなの
それで、次男は「あれ?」ってなって、
もう一度食べ物をスプーンで取った けど
やっぱり取れないまま
長男の口元に「あーん」して、
「あれ?」ってなったのを何度か繰り返して、
(毎回長男は「あーん」って大きな口を開けてあげてる
)
何度目かに、やっと食べ物をスプーンに乗せられたの、
それで長男が「あーん」って大きく口を開けたら、
次男が食べた

次男は自分の口に運んだ


ウケたーーーー
そもそも面白かったのに、
ちゃんとオチもつけたよ
本当みんなで大爆笑
で、この時、次男は
テーブルの上にいるんだけどね……

イスに登れるようになっちゃったから、
イスからテーブルに登っちゃって…
何度おろしても、登ってくる
負けずに何度もおろすけど、
この時はおもしろくて、そのままやらせちゃった

次男、テーブルに乗る問題。
この問題は負けるわけにはいかないから、
引き続き戦いまっせ
乗ったらいけないとわかってもらうまで頑張る
みんなが爆笑して楽しい食卓を囲んでる上(2階)では、
旦那は在宅ワーク中
旦那頑張れー


のあとは、
上手にフォークでスパゲッティを取ってからの
フォークの後ろを食べる


写真撮ってたら私の方に来ちゃった

もうちょい早く撮れてたら可愛かったのに

アホっぽくて


こどもの日よりも前なのでこいのぼり有

私、このサイズすっごい気に入ってるんだけど
その通り

でも、私はコレが好き

3等身


ズボンがもっと胸の下くらいまで上がってて、
それも可愛くて携帯を取りに行ったんだ

(けど、ズボンは少し下がっちゃった

)
見事なまでの3等身とか
お腹の出方とか、
頭のデカさとか
上2人とは違くて
(長男がかぶってた帽子がかぶれなくて