次男が突発の高熱中、
何回かは、次男が寝ている少しの時間で
ササッとご飯を作れたんだけど、
後半の2日は、
グズグズがひどくて

本当に私にピッタリとくっついてないとダメで



抱っこ紐もダメ

次男もツラいんだろうな

と離す事もできず、
夕飯をどうしようか悩んでいて

(お昼ごはんは比較的普通に作れた

夕方がダメだった

熱がない普段も、夕方にグズグズするなぁ。
だから、お昼ごはんは作れるけど、
夕飯を作るのが大変
)

土曜日で旦那が仕事をせずにリビングにいたから
私がギャグで
「パパ、ご飯作ってよ
」

って言ってみたの

「キッチンは女のものだから」なんて言葉を
はっきり口にしやがった
あの人に


夜中に帰ってきて
「今日のおかずは何分チンすればいいの?」 とただそれだけの事で私を夜中に起こした

あの人に

「パン2枚焼いといてくれる?」と
『パンを焼くくらいできるだろ』という私の甘い考えでお願いしてしまったら
電子レンジから(横にトースターがあるのに)
縦に2枚重ねられたパンが出てきた事がある

あの人に

↑これらエピソードから数年経ち、
今はだいぶマシになったけど、
料理なんてしようとはしないよ

パンをトースターで焼くのと、
コーヒーのインスタントは自分でやってくれるようになった

で、
ギャグで夕飯のお願いをしてみたら……
旦那「よし!やってみるか!」って
えっ!?

予想外の返事でびっくり!!

でも、
「やってみてよ!!
」

とお願いすることに

幸いお米は炊いてあったし

豚肉が冷蔵庫にあったから

■豚肉をフライパンで焼く
(お皿に乗せてから好きな調味料を各自かければいいか。と)
(焼肉のタレ・ポン酢・ゴマダレなど)
■レタスを洗ってちぎる
■キュウリ・トマトを切る
をお願いすることに

そしたらさ…
やっぱりこうなるよね………
娘と長男が
「私がやる!私もやる!私がやるーーー
」

「俺がやる!俺もやる!俺がやるーーー
」

×エンドレス
旦那、本当に1つ事しかできない人だし

やったことない料理をするのに、
横からぺちゃくちゃ話しかけられたら、
絶対ムリ

すでにキッチンでは、
娘「私がお肉やる!ちょっとパパどいて!フライパン出すから!」
長男「キュウリ俺切る!キュウリ俺切る!」
とワーワーなってて、
すでに旦那が
「うるさい!おまえたちあっちいけ!
ママはパパにお願いしたんだよ!
」

とキレてた



それに負けずに
「パパうるさい!」
「パパがあっち行って!」
「フライパン出すからそこどいて!」
「キュウリ俺切る!キュウリ俺切る!」
とゴッチャゴチャ

なので一旦全員を落ち着かせて、
■長男はキュウリとトマトは1人で切れるから、長男に任せよう。
■お肉焼く係りがパパと娘。
お肉は広げながら焼かないといけないから、
(さらに塩コショウしたり、焼けたらひっくり返したり、お皿に取ったり)
1人ではムリだと思うから2人で役割分担してやって。
ってお願いした

(本当にこのレベルの料理もできないのよ、うちのパパ
)




まずは長男がサラダ用の野菜を切る

長男は普段からやってもらってるから
普通に切れるけど、
さすがに横で見てないのは初めてだったから
リビングで私はヒヤヒヤしたけど、
長男が「パパうるせぇーなぁー
あっち行ってろよ」
って言ったから

(本当にこの口の悪さどうしよう
)

パパも「わかったよ、勝手にやってろよ」
と
(子ども達にだけ口が悪いパパ

私には絶対こんな口はきかないんだけど…)
長男は1人でキッチンで包丁を使うことに…

でも

上手にできてた

長男、すごいすごい




次は、
娘とパパによるお肉焼き

こちらは、またワーワー ワーワー
ケンカしながらだったけど、
出来た

すごいすごい

娘はよく料理を手伝ってくれるけど、
火が怖くて、
焼く茹でる系のことはできなかったの

カレーの鍋を焦げないように混ぜる
のもダメだった

でも、この日は娘がお肉を焼いてくれたんだよ



すごいー






テーブルセッティングも、
3人でワーワーケンカしながらだけどやってくれた

(みんな手も口も出したいタイプだから

1人として、見守るタイプ。まとめる役がいない
)

私、何もしないで
テーブルにつくだけで夕飯が食べられた



結婚して初めてだと思う
(10年目)


みんな、協力してくれて、
ありがとう





嬉しかった




お肉…
私だったら3等分するくらい長いお肉だったんだけど、
そのまま焼いて出てきたのね、
それを子ども達は普通に食べてて……
普通に噛み切りながら食べてて…
これでいいんだ

って思った

わざわざ切ってたわ

娘が年少の時から歯医者さんに
「ご飯(おかず)を小さく切って出さないで、噛み切らせてください」
って言われてて

(アゴが狭いから、このままだと歯が入りきらず歯並びが悪くなるって

アゴを育てる為に食べ物のサイズを大きくしてねって)
なるべくそうしているつもりだったんだけど、
こんなに大きくても普通に食べられるの!?

ってびっくりしちゃった

歯医者さんに
「最近のお母さんは優しいから、小さく切って出しちゃうんですよね」
って、
過保護すぎるんだよ

って言われてるんだけど、
こーゆーことか

とわかったよ

いい事を知りました




翌日も次男がまだグズグズで

旦那が「よし!今日も作るか!」
って、
前日と全く同じメニューを作ってくれた

お・な・じ・メニュー





こーゆーところが、いいね、本当に
笑


また3人協力して作ってくれた

本当にありがとう




コロナだからできた事

コロナじゃなかったら、
「食べに行こう」
「買いに行ってくる」
となるんだけど、
コロナだから
「料理なんて俺のすることじゃない」と思ってる旦那が
キッチンに立ってやってくれた

(テイクアウトはコロナでもできるけどね
)

これで私が入院しても
2日間は大丈夫だね



(じつはこれはひそかに心配してた、ずっと)



次男の熱が下がり、
機嫌も少しよくなった日。
何か作ろうとしたけど、
今度は食材がなくて

子ども達を旦那に任せて私だけ買いに行こうとしたけど、
まだ次男は私から離れられなくて

病み上がりだから、
まだ引き離すのはかわいそうだよね
ってなって。

でも、旦那に食材買うのを任せられなくて
←これは、前に白菜を買ってくるのを頼んだら、

900円の白菜を買ってきたから



きゅきゅきゅきゅうひゃくえん だよ



旦那的には
白菜の相場がわからなかったから、
そんなもんだろうと思った
らしいよ


だから、旦那にお願いするときは
お願いしたい物と、
だいたいの値段を言わないといけなくて…

それより高かったら買わなくていいよ。
なのか、
それより高くても、どうしても必要だから買ってきて。
なども言わないとダメ

要は買い物を頼むのが非常にめんどくさい

1つだけ買ってきて欲しい時はお願いするけど、
この日みたいにアレもコレもソレもの時は
頼めない
←こうやって育てない私が悪いんだけど


なので、家にある物でやることにした

この日の朝は
パンもなかったし、
ご飯も子ども茶碗に1杯くらいしかなかったから…
ガサゴソしたら……
ホットケーキミックスがあったから

あと、冷凍しておいた おから もあったから

ホットケーキミックスにご飯とおからを混ぜて

ワッフルにした

(粉ものの時はたいていご飯とおからを入れちゃう

ご飯←お腹がいっぱいになるように

おから←少しでも栄養がある物を食べて欲しくて
)

そして、夜は…
冷蔵庫をガサゴソしたら…
数日前のおかずで、
豚ロース厚切りを味噌ダレに漬けて焼いたやつが残ってて…
お醤油を入れすぎたのか、
私の好きな味じゃなかったから、
残りを食卓に出さずに冷蔵庫に眠ってた

(お砂糖をもっといれたらよかったのかなぁ
)

なので、ひらめいた

みじん切りにしたキャベツと
小麦粉&和風出汁を混ぜて、
たこ焼き器で焼いて

タコなんてもちろんなかったし

ウィンナーもなかったから

味噌漬けして焼いてたお肉を小さく切って、
タコ替わりにした

これがヒット



美味しい美味しいってめっちゃ食べてくれたよー

朝のワッフルのタネも残ってたから、
デザートには、
またたこ焼き器で
ワッフルのタネの真ん中にチョコを入れて焼いてみた

これもまたヒット



美味しい美味しい言ってくれた

食材がなくても、なんとかなってよかった

食で楽しんだ3日間でした


