次男が歩いた










めでたいーーー




















1歳目前の節分の日に歩いた



(11ヶ月22日)
本当は先週くらいから
「おっ、今、歩いてたか?
」

って思うような動きを実はしていて……
でも、
家事をしながら横目で見たりしていたから。
気のせいかな?
と

「歩いた」認定をしていなくて

そしたら、金曜日に(節分は月曜日)
夕方に娘の友達の家で遊んでたら、
(私の)友達から友達のところまで
歩いて行ったらしい

私も近くにいたんだけど、
全く違う方向を見ていたから、
次男が歩いたのを見てなかった

友達2人が
「歩いたよ
!!」

「今、歩いたよねー

○○(次男の名前)偉いねー



歩いたのー
」

って2人で次男を
わっしょい わっしょい
しながら褒めてくれたんだけど、

私「歩いてないでしょ

お・や・の私が見てないから

次男が私が見てないところで
初めて歩くわけがない

だから、歩いてない
」

って言って、
「歩いた」認定せず!!!!
そしたら、その金曜日の夜に
家で(泊まりに来た)甥君のところから
娘のところに向かって
歩いたらしく、
リビングが「わっ
」と湧いたんだけど、


また私は見ていなく

「歩いた」認定しなーい

『でも、あの湧きようは、
歩いたんだろうな
』とは思ってたけどね


本当にリビングの空気が
「わっ
」と一気に盛り上がったから



でも、
私がはっきりと、この目で見たい

その時が次男の歩いた日

ということで、
認めません
笑

そしたら、
昨日の月曜日の午前中、
友達の家にいた私は、
(また友達の家にいる。笑
書いてて気付いた。笑)
友達のところから私のところに
次男が3歩も歩いて来てくれた



すごーーーーーい

感動



この友達、
金曜日に歩くところを見ていた友達と
同じ友達だから、
「金曜日も歩いてたじゃん

そんなに感動する?」
とか言いやがりましたが、
金曜日は歩いてません

感動したぁ



3人目だけど、感動した



歩くなんて偉いねぇ






夜に歩くところをビデオに撮りたくて
歩かせてみた

↓ビデオからのキャプチャだから画像荒い
立たせて、私は離れて


でも、
さらに夜に、
私が娘の髪にドライヤーをかけている時に
洗面所の踏み台でつかまり立ちしていた次男が
そこから3〜5歩も歩いた

それまでは
人から人へ向かって歩いてたけど、
この時は勝手に1人でどこかに歩いて行こうとした



すごい



今日も歩くのかなぁ?

今朝は歩かず、今も爆睡してるけど、
今日のどこかでまた歩くのかなぁ?




さて、昨日は節分

午前中から友達と集まって
恵方巻き作り


友達A「月曜日ヒマだから、
恵方巻き作るから来たい人は来てー」
友達A「マグロと卵ときゅうりは用意したから、他に具が欲しい人は持ってきて」
って

マグロと卵ときゅうりがあれば充分だろ

と手ぶらで行ったら、
みんなは色々持ってきてた



マグロ卵きゅうりあれば充分だろっ





みなさま、
プルコギを作ってきてくれたり、
ネギトロ・たくあん・ほうれん草・ニンジン・カニカマ……など

私がずっと探していたカニカマの
『ほぼカニ』

昨日友達が持ってきてくれた





本当に何個も色んなスーパーで探してもなかったのに、
隣駅の駅前にある小さなスーパーに
普通に売ってたらしい……
食べてみたかったんだーーー

嬉しい

食べたら本当だ



ほぼカニ











すごっ

長男も美味しいって何個も食べたし

今度、買いに行こー



で、
私はチビ達の相手してる間に
私の分も作ってくれてた

4本も持たせてくれた


助かりまーす


↑奥にあるオレンジのは、
次男に持たせるニンジン(茹でたニンジン)
最近、自分で食べ物を持たないとダメだから、
次男には手が汚れない物を持たせて、
あとのご飯(食べ物)は私が口に運んでる

(娘や長男の時のように
自分食べをさせてない

グチャグチャになるのがイヤなんだもん

次男、ごめんねぇ…)

恵方巻き作りだけだと思ったら、
パスタとサラダと筑前煮(そのお宅の夕飯の残り)が出てきて





お昼ごはんまで……
いただきまーす

BGMに『カフェでの女子会』
ってのを選んでかけながらランチにしたよ

家主が自然とBGMをかけるんじゃなくて、
「ねーBGMもかけちゃう?
」

「かけようかけよう

「なににする?なににする?
」

「『カフェでの女子会』ってのがあるー
」

「女子じゃねーけど!笑
それにしよそれにしよ
」

などと
ワチャワチャワチャワチャ
5人みんな一気にしゃべって
ワチャワチャしながら
BGMかけながらのランチで
超ーーおもしろかった!笑
おもしろいまま、
話なんて終わるわけなく

幼稚園生いる組は
それぞれの幼稚園にお迎えに行って、
また友達の家に戻って、笑
また話の続きして、
家主の小学生が帰ってきたから
「ガタっ
!」とみんな一気に立ち上がり


「ヤバい
!!」

「帰ってきちゃう!」
「ウチもう家に着いちゃってるかも
」


って言いながら…
ワーワー ワーワー言いながら…
みんな散って(家に帰って)行きました。笑
娘が年少さんの時の友達なんだよなー

こんなに長く続くとは…

長男の幼稚園友達も
最近固まってきたし

(それぞれが、
合うお母さんや子ども同士がわかってきた)
長男の友達達とはどうなっていくんだろ



(こないだ、長男の友達ママから
「集合お願いします。個人面談の話に落ち込んでる!」ってLINEきて

こっち(長男の方)とも仲良くしていけそう!
って思った
)





長男、昨日はこんな顔で帰ってきた

自分達も鬼になったらしい


眉毛をきちんと眉毛として描いてるのが
面白かったんだけど

凛々しい

長男の幼稚園はキリスト教だから
「節分やるのかな?
」

ってちょっと心配していたんだけど、
やってくれてよかった

でも
長男「鬼は来たけど、『優しい鬼』と『恥ずかし鬼』だった
」って……

…………。
つまんねーーー

娘の幼稚園みたいに
めっちゃ怖がらせてくれたらいいのに……
(娘の幼稚園は大太鼓の音がドンっ!ドンっ!って鳴りながら鬼が出てきたから
超怖そうだった
)

旦那が
「鬼、やっつけた?」って聞いたら
長男「うううん、やっつけてない。
帰って行った」
って言ってた……
つまんねーーー………

長男の幼稚園の節分がそんななら、
来年はやっぱり神社の節分に連れて行こ!
答えられないけど

でも、節分には怖い鬼が来た
って思い出作らなきゃダメでしょ




夕飯に恵方巻きを食べた後に
家でも豆まき

(長男は怖がって、
玄関のドアをなかなか開けさせてくれなかった
)

娘は
「恵方巻きは自分で作りたかった……
」

と……
(去年までは子ども達に作らせてたから)
えぇーーー

ママ、友達と恵方巻き作ったの楽しかったから
来年からも友達と作りたいなぁ〜
