長男を幼稚園に迎えに行って、





























そのまま公園行って友達と遊んでたら、
14:52。
電話が鳴った。
娘の小学校から。
担任の先生「胸が苦しいって言って保健室で寝ています」
私「えぇ」
担任の先生「熱もないし、なんでもないんですけど、顔が青白かったので休ませてます」
私「えぇ」
…………。
担任の先生「迎えに来てください」
そうゆうこと!?!?!?

「なんでもない」って言ったから、
のんきに「えぇ
」って聞いてたら


早退慣れてないから、
単刀直入に言ってもらわないとわからなかった!!!

さらにさ、すごいよ。
先生が「迎えに来い」って言ったのと
同じタイミングで
長男が遠くの方から走って来ながら
長男「ママ、うんちーーーーー!」
トイレがない公園にいた

ダブルすぎて「ふふ」って笑っちゃったんだよー

先生は、同じタイミングで長男が「うんち」言ったのを知らないから、
不謹慎な親だと思われたかも



とりあえず、うんち問題!
トイレない!
「学校まで我慢できる?」って聞いても
「できない」って

「チャリの椅子に座って、
椅子にお尻を押し当てて耐えて
」って言っても

「出ちゃう」って

ウチの砂場グッズも散乱してたから、
もう わぁーーーーー

って、



むしろ、ポカーン( ゚д゚)ってなって。
砂場グッズは友達も使ってたし、
次男抱っこしてるから俊敏に動けないし、
下向く作業しづらいから、
「このまま置いて行かせて!」
ってお願いして、
さっ!行こう!
と思ったら
既にチャリの椅子に座ってる長男に友達が
「ダイチ君、スプーンが見つからない
」

って……
ん?
どうやら、宝探しの遊びしてて、
長男が隠したスプーンが本当に見つからないらしい

うちのスプーンだから、
そのまま放置して帰ってもらってよかったんだけど、
うちのスプーンだから!
私達が行った後にみんな必死に探すだろう
と。

放置して帰って欲しいけど、
そんな事はしてくれないだろう
と……

長男に「どこに隠したの!?
」

って聞いたら、
「こっちぃ〜
」って、

チャリからピョン
って飛び降りて

スプーンを隠した方に行った。
その姿を見たら、
あら?うんち、遠のいた?
友達ママと長男の後ろ姿を見ながら
「あれはたぶん遠退いたよね」
「たぶんね。うんちの事忘れてるよね」
と話し、うんち問題クリア

よかった



さて、娘。
学校の保健室に着いたら、
吐いてた



なんでもなくなくなってる



(「な」がいっぱい
)

私の顔見て泣いたし、
辛かったんだね

保健の先生に
「おせわになりました」って言って、
保健室を出ようとしたら、
先生がエチケット袋を持っていくか?って聞いてくれたから、
念の為頂いたんだけど、
帰りのチャリの途中で吐いた





先生が機転を利かせてエチケット袋を持たせてくれてよかったーーーー

家に着いて、
抱っこ紐内の次男、
チャリの前椅子の長男、
チャリの後ろ椅子の娘、
全員見事に寝てる

とりあえず、
後ろ椅子の後ろに掛けてたランドセルを家の中にしまって、
(そろそろあのチャリは壊れるだろうな…
過重労働させすぎてる
)

どうするか、一瞬悩んだ。
いつもなら娘には起きてもらうけど
今日は体調不良だから、起こすのかわいそう?
と、一瞬悩んだら、
娘が起きてくれた

助かった



チャリで吐いた時に少量だけど
コートにも嘔吐物が付いたので
脱がせて、
どこにも触らないように洗面所に行かせて、
手を洗わせて、
うがい薬を使ってのうがいをさせて、
手をジェルで除菌させてから、
パジャマに着替えてもらった

もうたぶん絶対ウィルス性胃腸炎だから
(決めつけだけど)
ウィルスをできる限り家の中に付けたくなくて

誰にも感染させたくない



リビングに布団敷いて寝かせ

娘が着替えてる間に
次男を抱っこからおんぶにして、
長男を抱っこして家の中に入れて
寝かせた

どーか、このまま朝までコースでありますよーに

今日は本当にそう願う

たぶん、この後も娘はゲーゲーするから





このブログを書いてる途中にも
何回か娘は吐いてます。
私はマスクを2重にしたので
私は大丈夫だと信じて、
病は気から的な対策を取ってます

マスクを2重にするのも
理系出身にして恥ずかしい無意味な事をしてるけど

病は気から。です。
2重にしたら移らない気がします。
洗面器にビニール袋をかぶせて
娘の枕元に置いておくと、
吐きたくなると娘はそこに吐いてくれます。
年中くらいまでは、
吐きたくなったらその場で吐いてたから、
吐くたびに布団シーツやパジャマをダメにしていた

洗面器に吐いてくれるようになったのは
本当に助かる



吐く度にビニール袋を取り替えるけど、
使い捨てゴム手袋を着けて
ビニール袋を交換してる

嘔吐物が入ったビニール袋は、
玄関外に置いた市指定のゴミ袋に入れて、
ゴム手袋もそこに捨てて、
家に入って、手洗い
ジェル消毒


完璧
な、はず


手袋してるけど、手洗い

短時間に何度も手洗いしたからか、
何度もジェル消毒してるからか、
既に手が乾燥してカピカピしてきた

明日、休みの旦那には、
「明日、出勤して、この家にいる時間を短く下方がいいよ!」
とLINEした





16:00〜16:45の間に3回も吐いた

15分に1回のペース

ゲーゲーしてる娘。
スヤスヤ眠ってる男子2人。
これっていつかは病院行かなきゃいけないの?
男子2人も連れて?
ヤダ

「#8000」に受診の目安を聞きたくて電話した。
「17〜24時までの営業時間です」言われる。
「藤沢市 子ども 病気 相談」で検索して
出てきた電話番号に電話して、
「子どもが何人かいるんですけど、
大人は私だけ。
なるべく病院に行きたくないんです

行こうとするだけで大変なんです。
受診の目安を教えてください
」

って泣きついた。
(本当はもっとちゃんと丁寧に大人の言葉で話してます
)

そしたら、まず!
私のやってる事が間違ってた

私は、
家に着いたら、布団に寝かせて、
吐く度に口が気持ち悪いだろうと思って、
水を飲ませてたよ

そしたらね、
寝かせるな!飲ませるな!ですって

■ソファなどに座らせて、
体育座りのような形で足を持つ。
座った状態で右側が背もたれに もたれる形になる。
■その格好のまま、何回か吐くと思う。
吐いても何も飲ませたらいけない。
胃を刺激しない。
■そのまま1時間くらい吐かなくなったら
1さじだけ水を飲ませてみる。
10〜15分様子を見て、吐かなかったら1口飲ませる。
■これを3回繰り返しても吐かなかったら大丈夫そう。
■下痢をしたり、お腹が痛いなど言い出したら受診する。
■今夜は食べさせなくていい。




↑ここまで16:30〜17:30までの
娘が寝てる間に少しづつ書いてたんだけど、
17:30に長男起きた

ここからカオス

起こしてなくて自然に起きたのに、
長男なぜか大泣きしだして

その声で次男起きて大泣き

娘、気持ち悪くて起きて吐く

……………

落ち着いてから長男に夕飯を食べさせてて、
寝起き悪かった影響から
「ママの膝の上に座って食べたい」と。
それで、
長男が膝の上、
次男がテーブルの下で私の足にしがみついてる時に
娘がまた発狂しながら起きる

ってことは吐くってこと

長男を膝からおろし、
(嫌がるから無理やり)
次男を優しくおろし、
娘のところに行く

と、次男も付いてくる

次男はどこでも触っちゃうから、
(例え、娘がゲーゲーしたやつでも)
来ないようにする。
と、大泣き

なぜか長男も大泣き

カオス







電話で相談した後に娘が起きた時に、
私「横になったらいけないんだって!
ソファに座れるかな?」
娘「すわれないー
」

私「じゃ、いーよ。寝てよ。
楽な格好でいよ」
って言ったら、
またベッドに横になって寝たのに、
次起きた時に
(起きる=吐く ね)
私「まだソファーに座るのはツライ?」
娘「ヤダー
」

私「じゃー、いいや寝てて。
でもね、寝たらダメなんだって。
さっきの電話で教えてもらったんだ。
体を縦にしといた方がいいみたいだよ」
って言ったら、
泣きながらソファーに行った

私「嫌ならいいよ!」って止めたんだけど、
ソファーに行った

たぶん、
「本当はこうなんだって」って話をしたから、
真面目だから従ったんだと思う

本当、真面目





でも、本当に 寝ない!飲まない! が効いたみたい

ソファーに移動してからも
2回吐いたけど、
その後、吐かず

「水飲みたい
水飲みたい
」


って言ったけど
我慢してもらって
かわいそう


それから、グッスリ寝た

それまでは10〜15分ごとに吐く為に起きてたけど、
それから3時間寝た

22時前に水を1さじ飲む。
吐かない

30分くらい経っても吐かなかったから、
水を1口飲んでも吐かなかった



22時になったので
2階の寝室に行きました





でも、またいつ吐くかわからないから、
お風呂入れない

早く化粧落としたい

長男次男をお風呂入れたかったんだけど、
娘が「1人になりたくない
」って言うから、

(まだ具合悪かった時間帯)
長男次男はホットタオルで全身を拭いて寝ました
汚い


明日、長男、
クリスマスページェントの記念撮影の日
(正装で幼稚園に行く)
なのに





22時半、私は下に降りてきて、
旦那が昨日買ってきてくれてたアイス食べたー

ご褒美

あのカオスをよく乗り切った


アイスを冷凍庫から出してから、
来ていたLINEを返してたら、
だいぶ溶けちゃってたけど

味も美味しかった



これはまた買おう

本当ご褒美アイスだった

旦那、ありぃ〜

あの人(旦那)、
今日のカオスを予知してたのか!?


