9/14(土)は




























シュートのポイント



ドリブル








朝9時半から習い事のサッカー
娘の友達で、
お母さんが仕事の子を預かる予定だったから、
その子の家に寄ってから、
その子も一緒にサッカーへ
長男のサッカー、
小学校のサッカークラブの幼稚園生クラスだから、
小学校のグランドでやるんだけど、
迎えに行った子は違う小学校の子だから
家まで迎えに行って、
もう1人、
同じ学校の子のお母さんも仕事だから、
その子は自分で学校のグランドまで来てもらって、
小2を2人お預かり
っつっても、
長男がサッカー中に、
娘は友達と遊べるから、
娘も大喜びなんだ
(これで、この3人は木金土と、
3日連続遊んでることになる
)
さて、サッカー、
長男、ほぼやりません
「ママと離れるのはイヤだ
」
だそうです。笑
離れるって言っても、
10mも離れないんだよ!
すぐそこで見てるし、
長男と私の間には、窓も壁も何もない
なのに、
「ママと離れるのはイヤだ
」
「幼稚園に行くのもイヤなのに、
幼稚園にはバイバイして行ってるんだから、
もうこれ以上離れるのはイヤだ
」
だそうです
これ、本当にこのまま言った
自分の気持ちを上手に、
ちゃんと言葉で表現できたから
ヨシ!!としてる

ということで、
私も一緒にグランドに入って、
手をつないでずっと一緒にサッカーしてるんだけど…
そんな私の姿を見て、
5年生のお母さんが
「赤ちゃん抱っこしてようか?
」
って来てくれて
次男をお願いした
そのまま1時間半預かってくれた
たまに確認するんだけど、
見るたびに違うお母さんが抱っこしてくれてて、
ありがたやー
と思いながら完全にお願いしちゃった
(全く知らない人達ではなく、
顔見知りのお母さん達だから
安心できる
)
私もサッカー楽しくてさ、
今の私の唯一の運動なんだよ
でも、楽しいと思いつつも、
抱っこ紐で次男を抱っこしながら、
準備体操やサッカーをしてるんだから、
「これはいつか腰やられるかもな
」
と思ってたから
本当助かった

この日、準備運動の後は
ワンバンリフティング。
長男は「やりたくない」って
やらなかったから
コーチが近くに来たときに
私「どうやるんですか?」
ってわざと聞いて
コーチから長男にマンツーで教えてもらったの。
(私が教えても「やらない!見ない!」って言うだけだから
)
コーチ「ボールを両手で持って、
肘を伸ばして、
ボールを落として、地面でバウンドしてから蹴る!」
って
そしたら、長男やった
(私が教えても、やってみることもしない
)
そしたら、コーチ、
「いいじゃん
うまいじゃん
」
って褒めてくれて
それからは、ルンルン
で
何度も何度もやってましたよ
思った通り
単純
コーチがしばらく
マンツーでいてくれたんだけど、
そのうち他の子が
「コーチ見て
」って来たの。
そしたら長男がその子に向かって
「オレ、これうまいんだよ
」
って得意げに言ってからやったら、
その時はめっちゃ下手で
ボールが真上に上がるはずなのに
全然違う方向に飛んで行っちゃった
そしたら、またふさぎ込んじゃって

どっか飛んでったボールも追いかけて行かないし……
私は長男に取りに行かせようとしたんだけど、
行かない
そしたらコーチが行こうとしてくれたから
慌てて私が取りに行って……
長男にボールを渡したら、
地面にあるボールを抱え込んだまま
ダンゴムシのような状態で動かなくなった
なんだ、コイツ
1回の失敗くらい、いいじゃんねー!
誰が何を言おうと動かない
私はもう話しかける事すらしなくなり、
その場にボーと突っ立ってたら、
その内、そんな状態の長男を見つけた
5年生が来てくれて

「ダイチ、どうした?」
「サッカーやろうよ
」
って声を掛けてくれて
5年生、本当に優しい

5年生が長男をかわいがってくれるから、
5年生のお母さんと話すようになって、
今回、
5年生のお母さんが次男を抱っこしに来てくれた。
という流れです
大好きな5年生が来てくれたから
ダンゴムシ長男は、人間に戻り
5年生と一緒にワンバンリフティングの練習
次は、
ドリブルの練習
またコーチが近くに来た時に
私「ドリブルってどうやってやるんですか?」
ってわざと聞いて、
コーチから長男へ教えてもらった
(5年生に聞いてもいいんだけど、
長男に『コーチから教えてもらう』と認識させたかったんだ。)
次、シュート練
5年生が幼稚園クラスの場所にいることに気づいたコーチが
「5年、ちょっと来て。
見本やって
」
って言って

「えぇー
」って言いながら、
ゾロゾロとゴールの方に行く5年生たち。
(5年生は午後に試合だから
長男が練習してる午前は、自主レンしに来てた
だから、こんな自由に動いてる)
私「ほら、ダイチの好きなお兄ちゃん達がシュート打ってくれるよ!
どうやってるか、よく見てみな!!」
って言って見せた
そして、やっぱり5年生にもなると
違うねぇ〜
バシっ!というのか、
ドンっ!というのか、
蹴った時の音がすごくてビックリ


シュートの見本を打ったら
5年生達は違うところに走って行ったんだけど、
なぜか長男もそれを追いかけるように走って行ったから
私「あなたはココだから
幼稚園生だから。
お兄ちゃん達はあなたの友達じゃないからね!
先輩なんだから大先輩!
一緒に行動しようとするんじゃないの!」
って言っといたよ
シュート練は好きらしくて、
ココからは私がちょっと離れても大丈夫になり
それからジョジョに長男から離れていき、
私が他のお母さん達の場所まで行っても
大丈夫だった
↓ボウリング
幼稚園たちが飽きないように、
たまにこうゆう遊びもいれたり、
いろいろな工夫をしてくれてる

この日は他の練習もして
1時間半後の11時すぎに練習終わり
みんなで最後の挨拶の
「ありがとーございました
」
をした直後に私のところに走ってきた長男は、
長男「先輩のところに行っていい!?」
だって
5年生の事をちゃんと『先輩』って呼んだ
私「いいよ
」
って言ったら、
グランドの反対側にいた先輩のところに
ビューンと走ってった
他のお母さん「今日の中で一番走るの早くない?笑
」
他のお母さん2「一番イキイキしてる。笑
」
って言われた
本当にそうだったよ。笑
5年生達はお昼ごはん中だったんだけど、
長男がいったら一緒に遊んでくれて
本当に優しい
感謝です

練習の途中から
娘は友達たちと友達の家に行ってて
(事前にその家のママにOKもらってる)
その家でお昼を食べて、
そのまま夕方まで遊ぶ事になった
学校のグランドから友達の家に行く間に
コンビニがあるから、
コンビニによってお昼を買うように言って
お金を渡したんだけど、
みんなでちゃんと買えたみたい
すごいね、こんな事するのは初めて
子どもだけでご飯を買って食べるなんて
成長していってるなぁ

夜に娘が教えてくれたんだけど、
学校から家までの間に
卒園した幼稚園があって。
(遊んでる子は同じ幼稚園だった子たち
)
わざわざちょっと遠回りして幼稚園に行ってみて、
先生を呼んだけど出てこないから、
卒園記念に倉庫に書いた絵を見ながら
3人で思い出話をしたんだって!
幼稚園の前に自転車止めて。
そこでしばらく思い出話をしていたらしい!
おばさんか
井戸端会議
でも普段は
1人が怖くて私がいないと出掛けられない娘なのに、
友達とそんな事をしてたのかぁ
学校で私とバイバイして、
幼稚園行って、井戸端会議して、
コンビニ行ってご飯買って食べて
大冒険じゃん
1人は怖いけど、
仲良しの友達がいたら大丈夫なんだの
すごいねぇ
長男はサッカーが終わって
家に帰るチャリで寝て昼寝
起きてお昼ごはんを食べても
まだ娘は帰ってこなそうだから、
公園に行って遊ぶ事に
この日の前日が
前にブログに書いた、
長男が初めて友達と約束した日なのよ。
で、遊びに行った公園のすぐ近くが
その友達の家だから
「今○○公園で遊んでるから、
よかったら来てね
」
ってLINEを送って、
しばらくしたら電話が。
友達ママ「何時までいる!?」
私「何時までか決めてないんだけど、
娘のお迎えがあるから、その時間までかなぁ。
たぶん17時くらいだと思うんだけど。
テキトー
」
友達ママ「今、○○にいるんだけど、
急いで帰るから待ってて!」
私「えっ!?
○○にいるなら、ゆっくりしてきなよ!
また今度遊ぼ
ごめんごめん
」
って言ったんだけど、
友達ママ「いいの!遊ばせてあげたいんだ〜
昨日遊べなかったから!」
友達ママ「ダイチとサッカーやらせたいし
ちょっと時間かかっちゃうけど、待っててくれると嬉しい
」
って言ってくれてさ
せっかく家族でお出かけしてたのに、
わざわざ戻ってきてくれるらしい
申し訳ないことした

さて、友達を待ちつつ
長男と私はサッカー

私、長男とサッカーするの楽しいんだ

サッカーなんてやった事もないし、
全然わからないんだけど、
午前中にやり方を教えてもらってるから
私もコーチの言ってた&やってた事を思い出しながらサッカー練


すべり台の下をゴールに見立てて、
シュート練したり
(もちろん、ゴールキーパー役も交互にやる)
①目はゴールを見る。蹴る直前にちょっとだけボールを見て、またゴールを見る
(幼稚園生たち、派手に空振りするから
)
②蹴るときに左足はボールの真横の位置
③蹴ったところで止まらず、走り抜ける
(そうしたら強く打てる!)
ドリブルのやり方を教えてもらったから、
2人でボールの奪い取り合い

左右の足を使っていい。
(うちの長男、右足でしか蹴ろうとしないから)
長男と私、
めっちゃ走った
公園のアッチとコッチをお互いのゴールにして、
ドリブルで走ってボールを奪い合いながら、
ゴールに入れる1対1のサッカーのような感じのゲームをしたから、
めっちゃ走った
何回も何回も、
公園をアッチに行ったり、こっちに行ったり
私、次男を抱っこ紐抱っこしながら
めっちゃ走た。笑
「いつか、これは完全に腰やられるだろうな
」
と思いながらも……
楽しくて

1時間くらい走り回っちゃった
次男は私が走ってる揺れが楽しいらしく
ゲラゲラ笑ってた
そうこうしてたら
友達が来てくれて
長男の友達とパパが来てくれた
このパパ、
サッカーのコーチをしてるから、
私は内心、
「パパ来てくれないかな?」って思ってたから、
「パパさん来てくれたーーー!!
」
って叫んじゃった
パパはコーチやるくらいサッカー好きなのに、
自分の子ども達はサッカーをやってないから、
公園でうちの長男と自分の子どもを
サッカーで遊ばせたかったらしい
さっ、ここからは、
パパさんコーチにバトンタッチ
3人でサッカーで遊んでくれたけど、
あくまで、『遊んで』くれたんだけど、
さすが普段コーチしてるだけあって、
ちょこまか、ちゃんと教えてくれてた

そのうち、
ママとお姉ちゃん(3年生)も来て
途中で私は娘を迎えに行って、
(長男は預かっててもらった)
娘が公園に着いたら、
サッカーに乱入し始めて
(娘のこうゆうところ好き
公園に着くなり、なんの躊躇もなく、
「私もやるー!」って仲間に入れてもらいに行くところ
)
そしたら、友達のお姉ちゃんも仲間に入って
永遠、サッカー

5人で走り回る 走り回る
(子ども達とパパさん)

チャイムが鳴っても止めなくて、
6時半になったくらいで
やっと止めてくれた
(この時はまだ6時半は明るかった
9/14の事だからね
)
楽しかったね
楽しかったなー
朝から夜までサッカーをやった日でした

子ども達とパパさんがサッカーやってる間に
友達ママと話してて、
私「長男にサッカーの試合を見せないと
って思ってるんだよね。
「サッカー好き・やりたい!」っていうからやり始めたけど、
何もわかってない事がわかったんだ
相手のゴールに入れるゲーム。ということすら、初めはわかってなかったから
」
って言ったの。
もちろんテレビで日本代表とかの試合を見せるイメージで話してたんだけど、
友達ママ「じゃー今度一緒に行こうよ
うち、結構行くんだよ
湘南ベルマーレの試合に
」
って!!!
ベルマーレの試合か!
全然考えもしなかった!!

ということで、
今度連れて行ってもらうことになりました
