昨日は今年一発目のサークルだった






息子は毎朝、
「今日は何しよっか?
」
って聞いてくるんだけど、
昨日は、
私「今日は○○(サークル名)だよ
」
って言ったら、
満面の笑みで、
息子「ヤッタ


」
だって

娘も、冬休みの1日目の朝に
「今日から学校ないのかぁ。
学校行きたいなぁ
」
って言ったし
学校とか幼稚園とかサークルとかが
好きな子たち
というか、
たぶん家がつまらない子たち
だから、いつも思うけど、
たくさんオモチャあるのに家にいる時間がほぼないから、
ウチはオモチャは本当にいらないと思う
さて
昨日のサークルは、
この地域で活動されている
フラワーアレンジメントの先生をお招きして
息子、初めてのお花のアレンジ

講師「ハサミを使うので危なく感じたり、
お母さんがイメージするアレンジメントがあると思うので、
手を出したくなると思いますが、
なるべく見守って下さいね
」
とのこと
「それが難しいんだよね。笑」
「そうそう、つい手や口が出ちゃう」
と友達が話してたけど、
私、
見守るのは得意なので大丈夫
(見守るというより、
ボーっとしていたいだけだから、
ボーっとできる時間が嬉しい
)
長い茎を切って、オアシスに刺す

っていうから聞いてみたのよ。
私「今度、カレーの劇をやるんだってねー
何の役がやりたかった?」
息子「ん?
」
私「今日、先生がカレーのお話しをしてくれたじゃん
ニンジンとジャガイモ、玉ねぎ、お肉、トマトが出てきたけど、
だいちはどれがやりたい?
」
息子「だいちは、ルパンブルンっ!がやりたい
」
まったく意味がわかってない



息子が作ってくれたアレンジを
さっそく玄関に飾ったんだけど、
夜に家に帰ってきた娘が
玄関に入ってすぐに
「キレー
」
って言いながら、
アレンジの前に立って、凝視
やっぱり女の子は違うねー!
気付くんだ

そしたら息子が嬉しそうに
「今日、○○(サークル名)で、
だいちが作ったんだよ


」
「切ったりして、緑のやつに入れて、作ったんだよ

」
そしたら、娘が
「だいちゃんが作ったんじゃないでしょ!」
息子「だいちが作ったんだよ
」
私「本当に、だいちが作ったんだよ
」
娘「ええっ⁉
」
娘「いいなぁ〜
○○(サークル名)
」
息子の時に、このサークルの事を知ったから、
娘には行かせてあげてないサークル。
色々な体験をさせてくれるから、
娘は弟のサークルが羨ましくってしかたがないの
前も一度
「今日は学校休んで、○○(サークル)に行こうと思う!!」
って言ったことあるし
(「行きたいなー」じゃなくて、
「行こうと思う」って、もう決定な話し方だった
)
でも、本当に
色々な体験をさせてもらっていて、
サークルには感謝







