ブログに書けていない
11月の小さな出来事たち

11月は本当に天気が良かったね


11月というより、
先週まで暖かかったから、
今年の冬はイイ
最高




と思ってた

今までにないくらい
ベストが大活躍だった!
(コートいらずだったもんね
)





相変わらず、
息子は水族館が大好きなので、
最近ブログには書いてないけど、
水族館通いは変わってません

(週2ペースの時期よりかはペースは落ちたけど
)


1匹のヤドカリを追いかける息子

ちょっと水槽から離れたのに、
息子「もう一度ヤドカリ触る」
って言うから戻ったら、
ちょうど息子が気に入ったヤドカリを
他の人が触ってて、
そしたら、
その人達がいなくなるまで
何も触らず…
その人達がいなくなったら
お気に入りヤドカリを触ってた

他のヤドカリと何が違うの?

他にもたくさんいるのに

と思ったけど、ほっといたー





児童館のお祭り

とにかく、
たくさん工作をやらせてもらえて

工作好きの2人は、楽しそうだった


娘、絵がうまくなってきたなぁ

学校の休み時間に絵の上手いお友達に
書き方を教えてもらってるんだって


ニンジン上手いじゃん



(親バカ部

親バカ部というより、元が下手すぎたから

本当に上達してる
)


今作ってたのはライト

↓これは見本だけど。

しばらく、毎晩寝るときに布団のところに持って行って、
ライトをつけて枕元に置いて寝てた

こんなライトも無料で作らせてもらえるから、
児童館祭りには感謝〜

これは↓違う工作


言われなくてもピカチューってわかる

本当、絵がうまくなってきたねぇ

息子も塗り絵するの上手だった




はみ出さないで塗ろうとしてる気持ちは伝わってきた

これは、下には空気を入れたら、
テーブルの上をスぅーっと走るオモチャ

カメすくい では、
自分がプールに落ちないように
必死に姉に捕まりながらやってる息子がいたよ


何やら景品もらってた


お菓子すくいもぉ〜


児童館祭りは、
本当は娘に
「友達と行きなよ
」って言ってたんだけど、

「やだ、ママと行く
」って娘は言ってて


でも、当日、会場に行ったら
2年生からは友達同士で来てる子が多くて、
娘「来年は友達と来てみようかな…」
ってポソって言ってた

1年生は
やっぱり親か兄弟で来てる子ばっかりだったな

児童館祭りでは、
他にも色々したんだけど……
なにより〜〜〜



嬉しい事があったんだよ

年少〜年中まで毎日遊んでて、
娘が大好きだった男の子にバッタリ会ったの

年長から遊ばなくなった理由は、
男の子達が娘を仲間外れにし始めちゃって

「みみこが来たぞぉー!」って逃げて行っちゃったり

親同士は仲良かったから放課後に遊んでも、
娘だけ部屋に入れてもらえなかったり



そんなのを見てるのが私が辛かったから

自然に離れて行っちゃったんだ……
(子ども達が幼稚園中に親だけで遊んだりはしてたけど
)

4〜5人いた男の子の中で、
娘が好きな子が1人いたんだけど、
その子にバッタリ会って

やっぱり子ども同士は喋らないし、
向こうはお友達といたし、
人混みでワチャワチャしてる所で
通り過ぎたから、
私も「やあ
」みたいな感じだけで

通り過ぎたけど、
(「やあ
」なんて言わないけど


言ったことない
)


またしばらくしたら別のところで会って、
男の子のママが話し掛けてきてくれた

男の子ママ「あのぉ〜〜LINEが返って来てませんけど
」

私「えっ?たぶん、ウチが圏外なのかなぁ?
ほら、ウチちょっと幼稚園から遠いから!
」

的な会話

普通にLINE来てたけど既読スルーしてた

向こうもそんなのもわかってて言ってきてるんだけどね

全く気を使わない仲だから

そんな会話を親同士がしてる時も
子ども同士はしゃべらないの

だから、私が
「○○(男の子の名前)、オバケ屋敷あって、みみこは入りたいって言ったけど、
私は怖くて入りたくないんだー。
○○とみみこで行ってきてくれない?」
男の子「いいよー
」

娘「えっ⁉

」



それから2人でダッシュで
オバケ屋敷の方に走って行った

男の子が「いいよー」って言った本当に直後に
2人で走り出して行った

話さず、目も合わさなかった2人が
水を得た魚のように、
一瞬で仲良くなって一緒に走って行った



その姿を見て男の子ママがさ、
「やっぱりアイツは、ああなんだなぁ。
たぶんアイツは、みみこのこと何とも思ってないんだよ。
でも、みんなが「女は別だ」「女は〜」って言うから、みんながいるとみみことしゃべらないけど」
って、
2人の後ろ姿を見ながらしみじみ言うから、
私「みんなに流される子ですねー

いいんですかね、そんなんで
」

って言っといた

(そんな事も言える仲だから、
何も問題ない

私の言葉を聞いた友達は
ワザと目を見開いて、
パチパチ パチパチとまばたきして誤魔化してたし
)

友達は
下の子の幼稚園の友達と来てたから
そっちに行ってもらって

私はもちろん娘のストーカーと化したよ



息子がヒマでうるさいから、
オバケ屋敷近くの工作をやりながら、
順番を待ってる2人をパパラッチ

ヒャダっ






男の子ママが様子を見に来たから、
色々と伝えて

私「オバケ屋敷の中までストーカーしたかったよ
」

って言ったら、
男の子ママ「確実に手は繋いでいますね
」

私「ええ、それはカタイですね
」

って話して、
2人で『

』ってなった








(息子が大好きや茶色アルパカのぬいぐるみのこと。
『ウシ』という名前

11月までは毎日持ち歩いてたのに、
そういえば最近は持ち歩いてないなぁ
)

じゃがりこの味だけど、
ポテトなの

こうゆう物はよく食べる娘&息子……




娘のキックボードはトイザらスのブラックフライデーで買ったんだけど


3999円が997円

3年前くらいにも、
同じくトイザらスのブラックフライデーで
キックボード買ったのに壊れちゃったから
また買った

息子のミニスケボーも800円以下で買った



(こちらは元値が1700円くらいだから半額だけどね! でも、半額でもすごい
)


このスケボが来たから、
ウシ(アルパカぬいぐるみ)を持ち歩かなくなったのかも



そして、驚いた事があったんだ!
トイザらスは違ったけど、
このくらいの時期に
Amazonでも買い物をしたら、
佐川でもクロネコヤマトでもない
運送会社が届けてくれた

初めて見る運送会社だった

その後、またAmazonで買い物したら、
また違う運送会社だった

佐川急便やクロネコヤマトだと
人手不足で大変すぎるから
(ネットで買う人が多すぎるから?)
違う運送会社も出てきたんだろうねー!
不在票が見慣れなくてびっくりしたけど、
こっちも慣れていかないとね

(Amazonのプライム会員のやつは届くのが早すぎるしね

わたしゃ、そんな忙しい生活してないから
「急がなくていいです。次の日じゃなくてもいいです」みたいな注文してる
)

おわり
