ちょくちょく書けばよかったのに、
全く書かずにいたから、
超長文ブログになりそう…チーン

でも、色々端折りそうチーンチーン

ちょくちょく書けばよかった…チーン

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま
息子の幼稚園に悩む時期が来て流れ星

娘の幼稚園は大好きハートだったんだけど、
引っ越しちゃったから遠くて……

娘が年少の冬に引っ越した。
バスがない園だからチャリで2年ちょい通ったけど、

あの時はなんとも思ってなかったけど、

今年の夏に幼稚園の盆踊りに行く時に
ひさしぶりに幼稚園にチャリで向かったら…

遠いなぁ……と思ってチーン

これ、よく毎日通ってたなぁ…
麻痺ってたなぁ……と………

チャリの後ろに座ってた娘も
「幼稚園、こんなに遠かったっけ?」って途中で言ってたウシシ

そして、夏休み後半くらいから、
息子と同い年の子がいる友達たちが
ザワついてきてアセアセ

「幼稚園どこにする?」
「○○幼稚園の見学会が○日あるけど、一緒に行かない?」
なんて。

さらに飛び込んで来た情報が、

娘が入園しようと思ってたのに、
入園前の9月(本当なら説明会とか始まる季節)に閉園が決定した幼稚園が、

今年の5月から、
復活しているという噂お願いキラキラ

まさかお願いキラキラキラキラキラキラ

本当なら嬉しいお願いキラキラキラキラ

その幼稚園は友達が行っていて、
すごく良さそうだったから、

本当に復活してるなら行きたいかもルンルン
と思って色々情報を得ると、

本当に復活してたお願いキラキラキラキラ

その幼稚園、
給食もあるしルンルン

保育時間が15時ってだけでも長いのに、
それからバスで帰ってくるから
帰宅は16時くらいになるしルンルン
(もう幼稚園だけで1日終わるやんお願いキラキラ

17時までの延長なら延長料金無料で預かってくれるしキラキラ

サイコーなんだよ!

それで9月にあった説明会に行ってみる事にハート

前のアパートの友達(下の子が同い年が3人もいる)と、
娘の幼稚園の時の友達も一緒にハート

でも……
うちから遠い………

バス通園だからいいんだけど…

その説明会の時も
「チャリで行くの⁉あんな遠くまで⁉」
と思ってほど遠いアセアセ

友達が
「幼稚園の近くに友達の家があって、
車を停められるから、車で一緒に行こうよルンルン
って誘ってくれて、
乗せてもらって行ったけど、

車で行っても…やっぱり遠い……

みんなは、
「熱とかで呼び出し(お迎え)の時、どうしよ?
(車ダメだよね?)」

「それより役員になったらどうしよ?
(何回も幼稚園行かなきゃいけないのに、この遠さ)」

って話しばっかだったけど、

私は単純に

まだ幼稚園生の我が子とこんなに(距離的に)離れるのが怖いガーン

と思ったよ……

でも、
バス通園してる人はたくさんいるわけで、
やってみたら大丈夫なんだろうけど、

初体験の私としては不安しかなくて…ガーン

(旦那は「災害の時でしょ。怖いね」
って言ってくれたけど、
災害とかじゃなくても、怖いと思ってしまったんだよ…私は……)

うーーーーーんアセアセ
と思いながら幼稚園に着いたら、

結論的に、
はい、ナシ!サヨウナラぁ〜!
な幼稚園だったゲラゲラ(私的にねウインク

なんか説明で舞台に出てきた男が
スティーブン・ジョブズに憧れてるでしょーゲラゲラゲラゲラな男でゲラゲラ

何そのヘッドセットと
パソコンを操作するリモコンニヤニヤ
プレゼンニヤニヤ
その手つき。絶対憧れてるよね。
はて、ここは、アップル社かな?ニヤニヤ

って思ったし、
説明会終わった後、友達に会った時に

私「あの男がさぁー、ないわー」
って言ったら
友「あーあのジョブズでしょニヤニヤ
ってアッサリ言ったから、

やっぱりみんなジョブズに憧れちゃってると思ったのは一致してるみたいゲラゲラ

あと、プレゼン内容も、

「うちの演奏会はすごいんです。
映像をご覧頂ければお分かりになると思います」

みたいな言葉の後に
演奏会の映像が流れたんだけど、

流れてきた音楽が

スターウォーズ星空

あの低い音から始まるオープニングの曲星

説明会の会場も
「ぅわぁーキラキラ(すごいーキラキラ)」
って声も上がったし、

本当にオーケストラみたいにすごかったんだけど、
(オーケストラの管楽器と弦楽器がないみたいな感じなんだけど、
並び方とか演奏は本当にすごかった)

私としては……


なにこの選曲……真顔

親はすごいと思うけど、
子ども達はこの曲知ってる?

演奏してて楽しいの?

って純粋に思った。

映像が終わった後のジョブズが
「ドヤっニヤリ!
みたいな顔してるのに、
「おまえはもういいからゲラゲラ」って笑いそうになったし。笑

その後の話しの中に
ジョブズ「うちの子もこの園を卒園してるんですけど、
小学校の演奏会は2年生くらいまで
「物足りない」って言ってました」
って部分があって…

ジョブズは
「ドヤッニヤリそんなにウチの園はすごいんやでーニヤリニヤリ
って意味で話してるんだけど、

私は
「それ、年相応のことをしてないってことじゃん」
としか思わなかった…

もうなんか、私は「興味ねーもぐもぐ」って感じで、
後は友達の子たちがグズった時に
お菓子をあげたりする係を勝手にしてたんだけどウシシ

極めつけにこの園に興味がなくなったのは、
1日の園の風景を撮った映像の中で、

お絵かきの時間があって、
お教室の前で先生がみんなに、
女の子の顔を描いてみせて、

「はい、どーぞルンルン(みんなも女の子を描いてねハート)」
ってやったのよポーン

先生がまずお手本で女の子の絵を描いちゃったのよポーンポーン

その後、
子ども達が描いた絵が数枚写ったけど、
そりゃーみんな同じ女の子描くよね!!!

えっ⁉⁉⁉ってなってポーンポーン

子どもの個性潰す?
自由な発想潰す?
どうなってんの?わけわからんもやもや

ってなりまして…
帰ってきましたウシシ

帰りに車を停めさせてもらったお家に行って、
挨拶するの為にピンポンをしたら、
お家の人が出てきてくれて流れ星

その人は、お子さんをその園を出してるみたいなんだけど、

その人と友達が「どうだった?ルンルン」とか話してるのを私は無言で聞いてたんだけど、
(お子さんを卒園させた園をボロクソに言えないし)

友達が
「でも、みみは微妙だったんだよね?ルンルン
出てきた男の人がダメだったみたいでルンルン
って話しを振ってくれた瞬間に

その人も
「あっ○○(ジョブズの本名)でしょ?
アイツはダメだから、気にしないでいいから真顔
って言ってくれたから、

私「やっぱアイツはダメなんですかー?ハート
ってそこから爆裂トークゲラゲラ

やっぱりアイツはダメなヤツだったゲラゲラ
気にしなくていいヤツだったゲラゲラ

在園期間がかぶってる時があって、
在園中から微妙な人だったんだってアセアセ

でも、
お父さんなのに幼稚園の役員とかに出てくるってところは、いいお父さんだよなぁキラキラ

で、今回の幼稚園復活にも
すごく力を入れたから
今の幼稚園の経営者的な役職についていて、

でしゃばりだから、説明会では前に出てきたんだろうってゲラゲラ

他の先生は閉園する前もその幼稚園にいて、
その中でも良い先生ばかりが戻ってきてるから、
入園したらジョブズとはあまり関わりはないから大丈夫だと思うよルンルン

って教えてくれてキラキラ
ちょっと「おっキラキラ」と思い直したルンルン
(この園も、バッサリ切る必要はないかな?と思った)

でも、
やっぱり帰ってからもモヤモヤが続いて、

なんのモヤモヤなのかなぁ?って考えながら、
なんとなく毎日モヤモヤしてる日々だった。

たまに、
「娘の時は「自由に」「思い切り身体を動かして欲しい」ばかり考えていたけど、
課題を与えられて、それに向かって行く(努力する)って経験を、
この時期にするものアリなのかなぁ?うーん

と思ったりして、

娘の幼稚園選びの時には全く思わなかった感情が出てきたりしたのが
自分でも驚いた。

↑この園をA園とする。


そして、数日後……
娘の小学校の友達で下の子が同い年だから
すごく仲良くしてる子が、

引っ越してきたばかりだから、
幼稚園の相談を受けていて、

(上の子の小学校入学と同時に他県のココに引っ越してきたアセアセ
不安だらけで地獄だよねガーン

お家から近い数園をピックアップして話してて、
その中に娘の幼稚園も入ってたの星

で、
私がA園の説明会に行った数日後に
その子が娘の幼稚園の説明会に行ったらしくて、

報告をしてくれてたら、

すごいよかったキラキラってハート

園長先生のお話しで、
「ウチの園は自由時間が長いのは、
今の子は課題を与えると、びっくりするくらい完璧にやり遂げる。
すごいパフォーマンスをみせてくれるんです。

でも、「自分で好きな遊びをしていいよ」っていうと、好きに遊べない子が多い。

好きな事・やりたい遊びを見つけるのが、
難しいみたいなんですよねぇ〜。

だから、
そこを幼稚園時代に養って欲しいと思っていて、自由な時間をあえて多くしています」

って話しがあったみたいで!キラキラ

やっぱり私、あの園長が好き!デレデレハート

A園の演奏会の話しと真逆!!ゲラゲラ

他にあった園長先生の話しで、
その友達が話してくれたのは、

「年少には各クラスに補助の先生がいて、
年中では2クラスに1人補助の先生がいて、
年長では補助の先生はつけていません。
(担任だけです)

それは、
自分たちで問題を解決する力を身に着けて欲しいからです。

お友達とケンカをした時に、
年少の時は謝りに行けなかったら
「先生も一緒に行くから、謝りに行こう」
と声を掛けて、一緒に行く。

年中になったら、
「謝りに行ってみよう」とお話しはするけど、実際に謝りに行くのは一緒には行かないで見守る。

年長では、自分達でどうすればいいかを考えて、謝れるようになって欲しいんです。

先生が子ども1人1人と寄り添えるのは幼稚園までなので、その後の長い人生でも人間関係でうまくいけるように、練習して欲しいんです。」

って話しがあったみたいで、

私が娘の時の説明会でも、
同じ話しがあった〜照れ
と、懐かしくなったし、
私もこの話しが印象的だった照れハート

そして、実際、娘が卒園してみて振り返ると
本当にその通りにやってくれてる!

年長になってすぐに男の子とケンカした時に
先生に
「2人で話して解決したら教室に戻ってきて」
って言われて、
廊下でその子と謝り合って教室に戻った話を娘にされた時にはびっくりしたけどびっくり

(年長になったらいきなり、そんな大人扱いされるの⁉ってびっくりびっくり

でも、
事前に説明会でその説明を受けてたんだねちゅー

そして、本当に娘は
ケンカした子と子どもだけの話し合いで謝り合えてるし照れハート

やっぱり、あの幼稚園好きちゅー
(だったら、戻ってきなよ!って何人にも言われたゲラゲラ 遠いんだもん…ウシシ

そんで、
この話しを聞いた夜に気づいたよ!!

A園へのモヤモヤは何かって!!

A園の説明会って、
こうゆう子どもへの想い、保育の想いの話しがなかったんだよ!!

設備の説明。保育時間とかそうゆう説明。
だけだった!!

(幼稚園が復活ふるにあたり、フルリフォームしてるから、
ジョブズが「こんなすごい施設なんだよ、ドヤっニヤリ!」って延々話してた。)

とにかく、
娘の園のように、

温かみがなかった というか…

コドモへの想いがなくて……

(こうゆう子になって欲しいから。って言葉はまぁあったけど…想いが溢れちゃう感じはなかった)

簡単に言うと
企業の説明会みたいだった!!

幼稚園の説明会ではなく、
就職活動みたいだった!!

ゲラゲラ

A園をデスるだけのブログみたいになっちゃったけどウシシ

あれから1ヶ月くらい経って、
あれからも色んな情報を耳にするし、

私の友達は4人ともA園はやめたけど、
私達と同じ説明会を聞いた人でも入園希望の人はもちろんいるし、

卒園した人たちは口々に「いい園だった」って言ってるしルンルン

色々考えると、
もう少し説明会で話す内容を変えたらいいのになぁ。って思った照れ

せっかく良い先生たちと、良い施設に恵まれてるんだからルンルン
(私は草木が1本も園の中に生えていなかったのも、気になったけど真顔

長くなったから一旦切ります流れ星