セーラーの件(前ブログ)は
月曜日


火曜日
水曜日


木曜日



金曜日




土曜日は、



月曜日←今日‼
私には重たすぎたから、
立て続けにもう1つ

先週1週間のこと


午前中は、
『子どもの家』に行って

(写真は先々週のだけど)
午前の遊びにお弁当持っていく→どこかで食べる→帰りのチャリで寝る→娘が帰ってくるまで寝る→午後遊び
っていうのが、毎日の流れ

この日の午後は、
珍しく娘が
「今日は誰も遊べないって…
」

って言いながら帰ってきたから、
こどもちゃれんじ6月号の付録の
ヒマワリの種を一緒に蒔いてから
公園へ

この2人さぁ、いつもこんな距離なんだけど。

そして、この日に娘は初めて
公園の鉄棒で逆上がりが出来た

ムービー撮ってたらからスクショ



サークルの友達と森林公園へ

午後は、セントラルのプールへ


午前中は、ブログに書いたKcafeに行った日


午後はセントラルの体操へ

その夜に、
工作をしていた娘が
「できたー
何を作ったでしょー?」


たぶん娘のことだからゾウなんて、わかりやすいものではないし、
まったくわからない……

なにこれ、なんか赤いの出てるし、気持ち悪い……←娘には絶対に言えない


ちゃんと顔の一部のように、
顔にくっつけられる仕様にしたことは、
「おぉー
」と思った点だけど


娘「正解は……アリクイでしたー
」


ありくい………
アリクイを工作で作ろうとする感性

あっぱれだな


午前中は児童館の『おはなし会』に行ったんだけど、
4つのお話しをちゃんと聞けていたのは、
息子だけだった…
(もちろん、子どもが飽きないように
色んな形式のお話しをしてくれたよ

2人で掛け合いで絵本を呼んでくれたり、
紙芝居だったり
)

息子って大人しいタイプなのかな?

他の同じくらいの男の子は、
どっか行っちゃってた

男の子っぽくってよし

リボン(ガーゼ)遊びをしてくれた時も
息子は張り切っちゃって、
円の中心に行っちゃってた


この日の午後は、チアへ



息子の性格が出てるのがさ、
このお菓子↓
いつも端っこの部屋から順番に食べる!

このお菓子じゃなくても、
分かれているやつとかは順番に食べる!
娘は、私と同じタイプで、
テキトーに何も考えずに目に付いたやつから食べるから、
息子のこの食べ方に気付いた時は
びっくりしたなぁ〜

几帳面な男、やだなー


友達と公園へ

↓このすべり台の上で
息子が「〇〇ー(友達の名前) いっしょ すべろー」って呼んで、
〇〇が来てくれるのを待ってたのに
先にすべられちゃって焦って追い掛けてるところ


上が同じ幼稚園だから、
生まれた時から一緒にいる3人


左の子は、半年生まれたのが早いんだけど、
やっぱり息子は体が小さいなぁ〜
娘みたいに小さい子なのかなぁ?とちょっぴり心配

(私は、体は小さくても元気だからいいんだけど、娘が気にしてるからね……かわいそう。
あと、息子は男の子だから!やっぱり大きくなって欲しいなぁ
)

↓お友達と話していたら、

友達の口からオニギリが落ちちゃって、
2人で「あっ!」ってなってるところ( ´艸`)↓


前にも書いた通り、
息子がこんな状態で、寝てたあの日ね


公園で、
テント出したら、
息子はいっちょ前に、
好きな女の子と2人でご飯食べてた




友達と、
イベントの場所で遊んだけど、
遊びたりなかったらしくて、
そのまま、一緒にマックへーーー
また、マック⁉⁉⁉
今のハッピーセットの人形が大好きでさぁー
最近、マックだらけ

うちだけだったら絶対に行かないけど、
友達と。ということで、またマックへぇー

(私がこんなに立て続けにマックなんて食べたくない
)

イベントが9〜12時
マックが12〜14時でバイバイしたから
その後は、友達がお店出したっていうから、
そのままそのお店を見に

かわいい


フェザーのバレッタを
どっちの色にしようか悩みに悩んで、
結局、白ベースの方に決めたら、
「おまけにべっ甲の方あげるねー
」

ってくれた

かわいい物を作ってる上に
優しいなんて

神だな




水族館に行ってきた

「足も開いてて、カッコいいよー!
」

と言う私
←親バカ部

そして、娘が今帰ってきた。
「小学校でマニキュアだめだって!」
だって

マニキュアつけて行っちゃったのを先生に注意されたらしい

今夜取らないと



お友達と約束したらしいので、
宿題とちゃれんじ をやったら
児童館に行ってきまーす

(息子はまだ昼寝中
)
