前に「明日、手術」と書いたのは、

娘の下唇の内側に『粘膜嚢胞』ができたから。
口の中の前歯の前の粘膜に、
小さなプチっとしたデキモノができたの。
(ここも『唇の内側』というんだって!
なんか唇とは思わないよね( ´艸`))
患部の写真載せます。
気持ち悪かったらごめんね

↓12月25日の写真
(町の歯医者さんに行った時の写真)

写真の撮り方が違いすぎるけど

嚢胞の大きさは変わりないね

夏の終わりくらいに
私は初めて見せてもらったんだけど、
娘曰く、
それよりも前からあったんだって!
でも、
痛くないし別に誰にも言わなかったみたい。
そう言われてみたら、
結構前からご飯を食べている時に
「口の中を噛んじゃった
」

とけっこうな頻度で言っていたなぁ。
コレを噛んでいたのかな?
痛くない。と言うし、
「口内炎じゃなさそうだし、なんだろね?」
とは話したけど、
そのままほっといちゃって、
またしばらくしたら、
「またできた」って唇をペロっとひっくり返して見せてくれたりしてて、
私「またできたって言ったってことは、 前のはなくなってたの?」
娘「うん。前のは一度なくなって、
また今日新しくできたの」
私「痛くないの?」
娘「うん。痛くない。」
私「歯や舌で触っても痛くないの?」
娘「うん、痛くない。」
私「ふーーーん、なんだろね?」
なんて、流しちゃっててさぁ。
そして、先月の12月に
また夕飯中に
娘が「今はアレが大きくなっててさ、ご飯を噛みずらいんだよ」
って言って唇をペロっとめくって見せてくれたら、
大きさが3倍くらいに



さらに真っ黒になってたの





癌かと思って焦った

あの時は本当に焦った!
「癌だったらどうしよう
」

「ずっと前から知ってたのに、私が放置してたから、癌がひどくなっちゃってたらどうしよう
」って心臓バクバクしながら

すぐに歯医者さんに電話したけど、
その日はもういっぱいだし
(閉店まで数分だったしね)
次に空いてるのは25日だと……
(電話した日から1週間弱あった…)
いちよー予約を入れたけど、
そこから、携帯で調べて

もし、本当に大変な病気なら
すぐに診てもらえる他の病院に行こうと思ったんだけど、
『粘膜嚢胞』という病気に症状がピッタリだった!

放置しても問題はない病気だったので、
そのまま、いつもの歯医者さんに診てもらえるまで待ちました

(後で考えたら
歯医者さんには電話で症状を説明したから、
向こうはすでに粘膜嚢胞とわかって、
数日後の予約を取ったんだろうね
)

粘膜嚢胞の症状↓
■下唇の内側にできることが多い。
■膨れてデキモノみたいなものができる。
■触っても痛みはない。
■なくなっても、また再発する。
そして、歯医者さんに行って診てもらい。
正式に『粘膜嚢胞』だと診断された。
大きく黒くなっていたのは、
噛んで血が出たけど、その血が嚢胞内に溜まっていたのでしょう。って。
その他にも
色々詳しく教えてもらって、
「でも、害のない物だから、取っても取らなくてもいい」
「取るならこの病院ではできないから、紹介状書くので大きい病院に行ってください」
と言われて、
悩んで……
取らなくてもいいものなのかぁ…
でも、よく噛んじゃうしなぁ……
小学校の給食の時に噛んじゃって、黒くなっちゃったら先生も驚くだろうなぁ。
とか。
そもそも食が細い上に食べるスピードも遅いのに、
粘膜嚢胞が邪魔したら……良くないことは明らか!
と思って、
「手術することにします」
と答えを出して、
紹介状を書いてもらって、
今週水曜日に大きな病院に行って、
手術を………
しませんでした!!!

してもらえなかった!!

イラついたよ

そもそも
幼稚園を休まないような日時でお願いしたのに、
幼稚園を休まなきゃいけない時間に「病院に来い」と言われ、
幼稚園を休んで行って、
総合受付で50分待ち、
口腔外科の前で1時間半待ち、
やっと診察室に入ったら、
医者「(患部は)どこかな?」
(紹介状に書いてねーか?
)

医者「あーこれね、お母さん、これは、『粘膜嚢胞』と言いまして、」
の説明から始まる。
知ってる。
歯医者で説明を受けたのと
同じ説明をずっとされる。
私の頭の中、
「聞いてる聞いてる聞いてる聞いてる。知ってる知ってる知ってる知ってる。聞いた聞いた聞いた聞いた。」
歯医者さんで言われた事と
ずっと同じ事を言ってる。
そして、
医者「手術をするかしないかは、お母さんとお父さんで決めてくださいね」
はっ⁉⁉
私「手術をしてもらいに今日来たんですけど」
医者「今日はしませんよ。また次回ですね」
非効率!!!!!!
全くもって非効率!!!!
ムダに何回も通わせるから混むんだよ、マジで

町医者行ってから大病院来い!って言ってるんだから、
(そうじゃないと初診料で5千円くらい取るくせに!)
町医者ともっと連携組んで効率よくやってよ!
はぁ〜〜〜〜イラツイたー

しかも、その次回(手術の日)は
2月13日だからね!
遠いっ!!
バレンタインデーの前の日だし

チョコ作りの日なのにぃ

(まだ誰とも約束してないけど、絶対に誰かが「チョコ作ろ
」って言ってくれると思ってる
)


娘も 手術する って気持ちで行ったのに
拍子抜けでかわいそうだった…
(前日まで「怖い怖い」言ってたのに、
当日の朝に「ママ、今日手術するよ」って向こうから言ってきてくれたのに

かわいそう
)

改めて説明すると、
粘膜嚢胞とは、
下唇の内側には、よく見ると
小さな穴がたくさんあって、
それは唾液を出す穴なんだけど、
その穴が塞がっちゃって、
唾液が粘膜の中に溜まっちゃってる状態なんだって。
穴が塞がっちゃう原因は、
理由がない場合もあるし、
噛んじゃったり、何かがぶつかったりして
傷いてなっちゃうこともあるみたい。
そして、手術と言っても簡単みたいで
レザーで患部を唾液腺ごと取っちゃって3〜4針縫うとのこと。
「手術することによるデメリットはありますか?
唾液腺を取り除いてしまうことのデメリットもあったら教えて下さい」
と聞いたら、
「デメリットはありません。
唾液腺もたくさんあるので、1つ取っても問題ありません」
とのこと。
「術後に気をつける事はありますか?」
「プールの習い事はやってますか?
プールは2〜3日入らないで下さい」
とのこと。
食事は何分(何時間)前までに済ませて置いたほうがいいか。
を聞いてないなぁ。
今、気づいた…
胃や食道の中じゃないし、
直前に口に物が入ってなかったら大丈夫かな?
何も言われてないし!
手術する。って気持ちで私も行ったから、
なんだか本当に拍子抜けだった

そして、気づきました。
私も息子の頭突きで、よく口の中を切る

娘のもそのせいかなぁ?



娘も診察室を出てすぐにコソコソ声で
「僕ちゃんの頭突きが原因じゃない?」と言ってきた

バレてたか

本当、息子の暴力をなんとかしてもらわないとな

(ブログでは息子を「かわいい
かわいい
」書いてるけど、超DV男だから



暴力すごいんだよ

それでも、かわいいと思えてしまう1歳マジック
)
