今朝、

私「まぁ〜だ何か食べるの⁉」←毎朝言ってる
もう録音しておいて、息子がキッチンに来たら再生ボタンをポチっとしたいくらい毎朝言ってる。
息子「ぷるー!」
私「え?何食べたいの?」
息子「ぷるー!」
私「ふーん」←食べたい物を言っているんじゃなくて、何か訳わからない事を言ってると思ってスルー
息子「ぷるー!!!
」
私「怒ってるの⁉
なに?ごめん。何?もう一回言って!」
息子「ぷるー!!!」
ドスドス歩いて冷蔵庫前に行って、冷蔵庫を指差しながら「ぷるー!!!」
プルーンでした
息子は怒る時にくちびるを前に出してタコみたいにして怒るから、
そんな怒った顔でプルーンって言ってて可愛かった
つか、プルーンの名前覚えてたんだね
私「ぷるー!じゃなくて『プルーン』。
はい、言って。」
息子「ぷるー!!」
私「プルーン。ぷるー!だとまたわからなくて、ママが怒られるの嫌だから、ちゃんと言ってプルーン。」
と練習させておいた
でも、娘が小さい時は
「はい、食べてー!」
「食べてー!」
「たーべーてー!」
と連呼しないといけなかったから、
こうやってムシャムシャ食べてくれるのは、
本当に助かる

(娘は年長になってから、朝ごはんは私が何も言わなくても残さず食べてくれるようになった
)
↓幼稚園から帰りたくなくて、門と壁に挟まる人



