『パン粉を付けて揚げる唐揚げ』が
にわかにザワザワしててハッ

ザワザワしてるのは
私の周りだけだけどウインク

幼稚園で『からあげ教室』に誘ってもらって行ってきたキラキラ

『からあげ教室』と言っても
友達(幼稚園ママ)が普段作ってる唐揚げを教えてもらうってだけだけどウインク

そもそも、
この『パン粉を使った唐揚げ』の事を教えてもらったあるママが実際に作ったら、
小学生のお兄ちゃんに
「ソースちょーだい」と言われ…
「カツじゃねーよムカムカ」って言ったら
「えっ⁉︎びっくり」って言われたらしい笑い泣き

それで、
今回の教室が開かれる事になったんだってキラキラ

そもそも私、
初めに数人がパン粉唐揚げの話をしていたことも知らなければ、
このエピソードを元に教室の話しになったことも知らない。笑

それなのに、当日だけ参加してた。笑

いいとこどりニヤリキラキラ

当日聞いて
「えっ⁉︎私も行っていいの⁉︎」
って聞いたら
「もう来るもんだと思ってるし」と言ってもらって…

普段からヒマ全開してるのバンザイ(・∀・)/キラキラ

ヒマな人認定されてる事にバンザイ(・∀・)キラキラ

幼稚園の送りに、
家の鍵と携帯しか持って行ってなかったから、
僕ちゃんのオムツも持たずに
参加してきたルンルン(・∀・)

(「僕ちゃんのオムツも持ってきてないから一度帰るね」と言ったら
「⚪︎⚪︎ちゃん(同じくらいの子がいるママ)が持ってるから大丈夫っしょグッキラキラ」と言われ、その通りにした図々しさニヤリ

なので、
なにがなんだかわからず参加したけど…

参加してよかったー笑い泣きキラキラ
すごく良い情報ばかり得られたバレエ乙女のトキメキ

まず、気になるパン粉の前に‼︎

下味に焼き肉のタレを使ってたハッハッ

でも、それ想像しただけで、
たぶん絶対、美味しい‼︎‼︎‼︎‼︎

前置き長くなったけどレシピりんご

◾︎ニンニク・ショウガ・焼き肉のタレで鳥モモ肉を漬ける。
(大人だけの場合は黒胡椒を入れても美味しいみたいウインク

◾︎小麦粉:片栗粉:パン粉 を1:1:2の割合で合わせる。
{557E1D64-8D7A-4593-8345-09164F2058E8}
こうやってジップロックで合わせてた‼︎
粉の分量なんて計った事なかったけど、
ちゃんと計ってた‼︎

この1:1:2を守ればカツにはならないらしい笑い泣き


◾︎ジップロックの口を大きく開き、
お肉1つづつに衣をギュっギュっと、握りながらしっかり付けて下準備。
(ジップロックにお肉を入れて、振って衣を付けるのではない!
{74AE4F4F-6C0C-40A1-B373-E55FE1704BE2}
揚げる前はこんな感じ。
(私は普段、衣が少なかったかも‼︎
こんなに粉ごな はしてない気がするなー)

◾︎後は揚げるだけ。

お料理教室中、
僕ちゃんは走り回って遊んでると思いきや、
赤ちゃんを見つけてルンルン
{07E654CD-9E67-4A3C-955C-22B9DC02A352}
ジーーーーっと見てた照れ

はい、出来上がりキラキラ
{D4AC6E55-2B94-40E3-B511-AFBC2A585310}
サックサクでしたハート
お店の唐揚げみたいだったキラキラ

家でこんなにサクサクの唐揚げができるの⁉︎とびっくりしたくらいお願いキラキラ

味も今回は1晩漬けておいてくれたみたいだけど、濃すぎず美味しかったキラキラ

これは私の中で唐揚げ革命だわキラキラ

下味に焼き肉のタレ‼︎
粉は小麦粉:片栗粉:パン粉が1:1:2‼︎
インプットニヤリ

後日、自宅で作ってみたら…
焼き肉のタレはないわ、
小麦粉はないわ……ガーン

そんな状態でよく唐揚げを作ろうとしたよね滝汗

なので、
結局下味はいつも通りの
ニンニク・ショウガ・醤油・お酒で、
衣は片栗粉:パン粉を1:1で混ぜて作ってみたら、

見事に 竜田揚げができました笑い泣き
{7EBEE6C6-E0EF-4602-9CF7-A35FE8A48ECB}
でも、美味しかったーキラキラ
やっぱりサクサクでお願いキラキラ

すごいキラキラ

水菜が2束40円という破格で売ってたから
水菜でチヂミも作ってルンルン
(あと、サラダとお味噌汁とご飯ね)

お好み焼き食べない娘が、
チヂミはなぜか食べてくれたもぐもぐ

『娘はチヂミなら食べる』
これも収穫照れキラキラキラキラ

今回の教室に、
サラダを作ってきてくれた人もいれば
ケーキを作ってきてくれた人もいたから、
私は今度チヂミを持って行こう照れ

次回はサイコロステーキ教室らしいハート

サイコロステーキとチヂミ…
合わないから、やっぱり違う物を持って行こう…ガーン