バレンタインの日に
◾︎スプーンを使いたがる
↓この顔は甥にそっくりだなぁ〜

あと、ほんのちょっとで
1歳かぁーーーーーー
はやいなーーーー
早いなーーーー( p_q)
まだまだこのままいて欲しい( p_q)
ヨチヨチ歩きで、
まだ話せなくて、
赤ちゃんでいてほしいーーー( p_q)
喜ばしい事だけどね

でも、やっぱりこの
愛くるしい感じは、
この、いも虫みたいな
コロコロ丸いフォルムの時期は
今しかないから成長しちゃうことが
寂しくもある

すってんころりん しちゃってんのとか
◾︎「な行」でしゃべる
「なーなーなー」とかよく言ってる。
…….…。
それ以外にどんな言葉が出てきてるか
今はパッと思い出せないけど……
とにかく、な行ばっかり言ってる‼︎
ちなみに、オッパイの事は
「ねんねんねん」
なぜそうなったかわからないけど、
「ねんねんねん」って言ってたら
オッパイ飲みたい時だから、
わかりやすくて助かってる

◾︎お風呂で、
湯船のお湯を容器に入れてゆっくりと、
滝のように流すと、
以前は容器の方を取ろうとしてたのに、
今は水を取ろうとする

「あれ?捕まえられない。あれ?」
って感じで
何度も水(お湯だけど)を取ろうとする。
娘も同じ事をしていたなぁ〜

自分で食べたいのは前から変わらずで、
私が食べさせようとすると嫌がるんだけど、
さらに最近はスプーンで食べたいみたい。
結局、手で食べてる。笑
お肉がなくなった骨を渡してみたら
スプーンをよく見て、
でも、
スプーンの使い方はわかってるんだよね。
私やねぇね の事をよく見ているんだろうなぁー

この間、
手羽元で煮物を作って、
息子には味が付いてない時に取り分けて、
骨からも取ってあげたんだけど、
私たちが骨つき肉を食べてるのを見て、
「それをくれ」と暴れた!笑
お肉がなくなった骨を渡してみたら
「なんじゃこれー美味しいぞぉー‼︎」
「これ美味しいね。相変わらず、ねぇね(娘)は、
自分が食べきれない物を弟に食べちゃってもらってます
