うちの市は4ヶ月検診の次は
9〜10ヶ月なんだけど
(どこの市も同じかな?)
気付いたら10ヶ月も終わりに近付いていた\(゜□゜)/
本当に毎日が早すぎる\(゜□゜)/
だから、
今日(10ヶ月26日目)行ってきました

◾︎身長 69cm
「全体的に小さめちゃんですね」
いやいや、『小さめ』どころか
表を見ると身長ギリじゃん

やっぱりセノビックかなー?

娘の身長が小さいから
先月くらいにセノビックの購入を真剣に考えた。
でも、パパの
「小学生になってからにしない?」
という言葉に
「そうだな、そうしよう」
と思ったところだけど…
息子も身長小さいかぁーーー

まぁ、
まだ息子は赤ちゃんだけど。。。
むむむむ。これは考えちゃうな

考えてどうにかなることではないけど

でも

身長と体重のバランスは
すごく良いみたい(°∀°)b 

(カウプ指数 17.1)(1日増加5.6g)
よかった

◾︎胸囲 43cm
◾︎すごく力が強い
◾︎歯がゆっくりなのは良い事。
特に2人目だと上の子のお菓子を食べたがるから、(そしてどうせ食べちゃうんだから)歯は遅い方が絶対にいい。
とのこと。
あと今回は
いつもと違う小児科に行ったんだけど、
理由はおチンチンを見てくれるから

なにがなんだかわからないじゃん

女としては

小児科によっては
何もその話題には触れないって聞いて、
あえてその話題に触れてくれる小児科に行ってきた

そして、前提として
一度も私は『むいたこと』はナシの状態。
そしたら、
先生が皮を下に下げて
「これから毎日こうやってお風呂で洗って下さいね。
そうしたら、少しづつむけてくるから。
まだ癒着してますが、完全包茎ではないですね
」

だって‼︎‼︎‼︎
癒着っていうんだ

お風呂でそうやって洗うんだ

「完全包茎ではない」って言ったってことは今は「⚪︎⚪︎包茎」の状態なんだ

(⚪︎⚪︎の部分すらわからない
)

男の子を生んでから
少しだけ度々気になっていた事が
わかってよかったー

今回だけ小児科を変えるのはどうなんだろ?と考えもんだったけど、
やっぱり今回は、この小児科に行ってよかった



あとは、栄養士さんとのお話
◾︎そろそろ大人のご飯の取り分けで大丈夫。
その代わり、薄味にして。
大人も薄味を食べる。
大人の健康にも繋がる。
↓
大豆アレルギーもあるから醤油が使えない。
↓
大豆が入ってない醤油も売ってる。
割高だけど。
◾︎大人の取り分けでいいって事は
例えば『野菜炒め』などもあげていいのか?
(今までは茹でる・煮る・蒸すだったから)
(カレーとか明らかに味が濃い物は
ダメという事はわかるけど)
↓
『野菜炒め』もオッケー‼︎
そろそろ油も摂って欲しいので。
◾︎醤油がダメならトマト味がオススメ
でも、トマトケチャップはお砂糖が入っているから少しだけにして。
トマトピューレなら大丈夫。
◾︎白米も
お粥ではなく、ご飯を少し柔らかめに炊いたら、それをあげてオッケー‼︎
楽になるなぁ

でも、
土鍋でお粥やオカズを作るのが好きだったから、
少し寂しくもある

栄養士さんとの話しで
覚えておきたかったことは以上‼︎
はぁー

ためになるわぁ〜



最近の僕ちゃんは
拍手をするようになった

この間の朝。
拍手してた

拍手をしている弟見て、テンションが上がってた姉(娘)も可愛いかった



髪の毛も増えてきた
