去年の運動会が終わった次の日から
娘「







」
次の運動会の練習をしている娘

最近は本格的な練習を始めました。
運動会10月なのに

こんなに運動が好きなら、
そんなにかけっこで1番を取りたいなら
ちゃんとした靴を履かせてあげたいなぁ。
と思ってゲンキキッズに行ってきた

左 15.1cm
右 14.9cm
足の幅は
2Eというサイズ(?)で
いたって普通だから
気にしないでいいらしい。
それも見てくれると思う。
たぶん娘は普通だったのか、
話しにすら出なかったけど。
それにしても、
やっと、15cm越えたかぁ

なかなか全然成長しない娘だけど、
ここに来て色々なサイズが大きくなってきた



(最近まで洋服90センチ着てたし。
90の服をたぶん2年近く着てた気がする。
同じクラスの子からお下がりもらってます。笑)
大きい方の足で15.1cmだけど、
「靴下も履くので(15.5cmではなくて)16センチがいいと思いますよ」
と教えてもらった

あとは、どの靴を選ぶかなんだけど、
種類がたくさんあったから、
まずは娘に好きなデザインの靴を選んでもらってから、
それぞれの靴の機能を
店員さんに教えてもらう事にした。
娘が選んだのは、コレと↓
とにかく、青なのね。笑
紫も好きなんだけどねぇ。
そしたら、
店員さんが何気なく一言。
「コレ↓は、ピンクのゴムがバネになるので速く走れるようになっているんです」
速く走れる



速く走れる





たぶん、娘の脳内では、
この部分がエコーのように響き渡ったのでしょう(・∀・)
娘「









娘「これにする
」

私「ちょっ。笑
ちょっと他に選んだのもママに見せてよ」
娘「見てもいいけど、コレにするよ」
笑。
コレにしました。笑
これです。
でも、確かに
つま先は足の甲の方にグイっと曲がるから
歩き(走り)やすそうだし

他の靴と比べてめちゃくちゃ軽かった

他の靴だけを持つと重さなんて感じないんだけど、
この靴と他の靴を同時に持つと
他の靴の方が重く感じた

すごいねぇー

診断結果のプリントは
靴を購入したらくれました

これいいねぇ

成長する時に靴って大切そうだもんね

私、実は
自分のちゃんとしたサイズ知らないから、
私もやってみたい
