その後にさ、
夜中にね、
ふと気付いたのが
小学校ってどこなの!?
って事で。
最寄り駅、スーパー、病院等の事は
けっこー早い段階で考えてたんだけど、
小学校、中学校の事が抜けてて

中学校はどうでもいいんだ。
もう娘も大きいしね。
小学校っ‼︎‼︎‼︎‼︎
この辺が地元の友達に聞いたら
「◯◯小だよ。ミミが買う家の近くに私の友達の家もあったから、
その子も◯◯小に通ってたよー☆」
と教えてもらって、
◯◯小を調べたら、
べらぼうに遠いのよ。
(「べらぼうに」なんて言葉は初めて使ったけど、とにかくべらぼうに遠いって感じ)
もう気になりだしたら止まらないから、
5/5
私だけ歩き&電車で新居予定地に行き、
そこから◯◯小学校まで歩いてみる。
遠い。
遠い……(ノД`)
道に迷ったってこともあるけど、
私の足で20分。
娘の足だと40分はかかるか?
そもそも娘は辿りつけるか?
そんな時、旦那は娘と近くの公園の子どもの日祭りへ行っていて
お人形すくいをしたのね

池に亀がいる公園だから、亀のお人形なのね

隣の人!腕!
娘写ってない!!
どうやら、
「SLを走らせてくれていて、本当の石炭で動いてて興奮した。」
ということと、
「ポニーも来てたけど、定員制限で乗れなかった」
ということらしい。
こんなん写真だけじゃわからんわっ!!

それより!小学校!!遠いいっ!!!
(T0T)
この日の夜中までどーしよー(つД`)ノ
あの家は諦めるべきだよねー(つД`)ノ
って悩んで。
地図アプリで距離を調べたら
家→小学校 1.6km
今の家→幼稚園 1.3km
だから旦那は
「今、幼稚園まで歩けてるんだから、
それプラス300mだよ。
絶対大丈夫」
の一点張りで!!!
歩ける歩けない。問題の他にも
距離があればあるだけ
誘拐の心配もあるし
事故の確率も上がるしさー( p_q)
じゃー旦那も歩いてみてよ!
と後日一緒にまた新しい家から小学校まで歩いてみたら
旦那「うーーーーん、遠いね(・∀・)」
だって。
やっぱりそうでしょーーーーー!!
でも旦那は
「途中までミミが自転車で送ればいいじゃん」
とのこと。
そうだよね(・∀・)
たぶん甘々な私は100%途中まで送るわ(°∀°)b
それでも、
うーーーん。
うーーーーーーーーん。
と悩んで、
色んな友達に相談して、
小学校に実際に電話もしちゃって、
(集団登校、集団下校はありますか?って聞いたら ない って( p_q)
その辺から通ってる子もたくさんいるから大丈夫って優しくない感じで言われたから、私は不納得)
考えて考えて、
みんなの言ってくれた事も
考えて考えて、、、、、、
やっぱりあの家を買うことにした(°∀°)b
5/10 契約
6/10 ローン審査完了
わたち おうち かいました






