◾︎4月 粘土遊びベル

鯉のぼり(一番上は私作。あとは娘作)
{DD479B84-EDF6-47B8-B3C5-BA10B1DC2D40:01}




うさぎ
(一番左のうさぎに私が耳や目を付けちゃったら怖くなったあせる)
{ECFCA2DD-71EA-4DEA-9F35-EA7EC0CF79F2:01}




次のが私は感心したなぁキラキラ

娘が「数字作ろう」って言って、
カレンダー出してきて、
カレンダーの数字を見ながら粘土で数字を作り出したから感心キラキラ
{F6C58810-0399-461F-97FD-021BE678EA3F:01}
2489は私作だけど、あとは娘音譜
6の作り方が本当の書き順を知らないからこそできた作品だねキラキラキラキラ
(一筆書きじゃなく、上の棒と下の丸を別々に作ってた)

5は、これが5だそうです。
5だけクオリティ低っ‼︎笑


◾︎4月 ブロック遊び
ブロックではよく遊ぶんだけど、

「ママー!見て!あひるちゃんできたドキドキ
と呼ばれて見たら、
すごく上手で感心キラキラ
{62052A23-B407-4228-BAFC-F447B2A9354A:01}
たまたまこう繋いだらアヒルに見えたのかな?
とにかく、自分でコレをアヒルと言って作ったから感心感心キラキラ


「次は大人を作るよー」って言って、
子どもアヒルの頭の部分を2段にしたら、
頭が重くなって前のめりになって…


「どうやったら大人のアヒル作れるのー!?(T_T)」

って聞かれたけど、

「自分で考えてアレコレやってみなー」

って言ってほっといたら
上手に大人アヒルも自分でちゃんと作ったから、
これまた感心キラキラ
{3B6BCDD1-77A8-4664-80B6-32D31BAA479D:01}
(大人アヒルは体部分を長いブロックにした)

子どもアヒルと大人アヒルを横に並べて、
大人アヒルの列の方が長かったから、

娘「大人アヒルちゃんの方がたくさんいるね音譜

というので、

私「たぶん子どもアヒルの方が多いから数えてみな」

と言って、娘が数えるも。
{CFC91CB5-F329-4695-A642-DA74815723C9:01}
数をまだちゃんと数えられないから、
結局子どもアヒルの方が多いという事実はわかってもらえなかったDASH!DASH!

(私も一緒に数えて教えようとするも
「ママは数えないで!」と言われ、

アレコレやって事実を教えようとするも
「違う!子どもアヒルの方が多いの!」
と人の話をちっとも聞きやしない( p_q)

最後は2人でワーワー喧嘩して終わった…ガーン)



文字数制限出たから、5月編は別ブログにぃ~