今日は家の事をする日なので、
誰もいないことをいいことに、
家事やったり、
スーパーに買い出し行ったり…
でも、
それだけだと娘がかわいそうだから、
今日は月1回市民会館で「お話し会」をやってくれる日なので行ってきた!
このお話し会ね、
先月初めて行ったから、
今日で2回目なんだけど、
お話しの朗読(話し手さんは暗記してこられてるから、朗読ではないね)
絵本、紙芝居、パネルシアター、手遊びをしてくれる

(日本や海外の昔話もしてくれるから私も楽しい
)

子どもはみんなお話し中も
ワチャワチャしてるけど、
私は娘に「ちゃんとしていなさい」と、
このお話し会の時は言っていて、
娘には話すことも、動くことも禁じてる。
お話し会自体が45分だし、
その内、手遊びとかも入ってるから、
じっとお話しを聞いてるだけの時間って
数分でしょ。
人の話をちゃんと聞く練習にいいなぁ。
と思ってやってるんだよね。
朗読の時は
絵はなくて耳で話を聞くだけだから、
静かに体を動かさずに聞くのは
大変そうだけど、
今日はうまく聞けてたよー

先月も今月も、
始めにロウソクに火をつけてから始まり、
最後にロウソクの火を消して終わる。
それでね、
先月、初めて行った時の最後に、
「2月生まれの人いますか?」
と呼び掛けられて、
我が子1番に
「はいっ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧」
と大声出して手を挙げた( ̄□ ̄;)
あなた、1月生まれだけど。。。
で、手を挙げた人が前に出て
ロウソクの火を消せるんだけど、
勢いよく
ふぅーーーーーーっとやってたよ。。。
1月生まれなのに。。。
そして、今日も
「3月生まれの人?」
娘「はいっ!!✧\( •̀ω•́ )/」
今日も火を消させてもらった
( ゚ ▽ ゚ ;)
いちよー先月も今月も
娘が手を挙げた直後に私が
「すみません、本当は1月生まれなんです」
と言っているんだけど、
先生たちが「いいですよー」と言って
娘を前に招き入れてくれるので、
ご好意に甘えさせて頂いて…
何月生まれですか、あなた?( ̄▽ ̄)
誕生月のことはまだよくわかってないかな?
お話し会の後に家に帰るのが嫌だったから、
ココで家出なう。
プレイスペースがあるマック


居心地良すぎて、
かれこれもう1時間半もくつろいでるなう。

娘は長靴と長靴の中敷きと靴下を
一つづつ靴箱に入れてた( ̄▽ ̄)
さぁーそろそろ帰るかぁ。
家出モードが戻らない。。。
家に帰りたくないなぁ。
でも、夕飯作らなきゃなぁ。。。