CURIOの事しか書いてません
興味ない方はスルーしてください

CURIOについて書かれているブログが少なかったので
購入を検討されている方に、少しでも参考になれば


・・・・・

代官山でのベビーカー比較記事の続きです。
(CURIOを見るまで→




CURIOのショールームの店名がCURIOだと
思ってたのですぐに見つけられず、
たまたま1番最後に辿り着きました。

ラフェンテ代官山2Fの奥にありましたー。



Baby&kids
CURIO

→代官山の公園で夫が見かけ、
何あれ!かわいい!と言っていました。


男性に人気だそうで、
以前、一度候補に上がったものの
高いのでナシにしてました。


予算オーバーだけど、
(予算は有馬記念でゲットした8万円→
せっかくショールームある代官山に来たので
チラッと見る程度のつもりでした。



国内製造のベビーカーはCURIOだけ、
車椅子を作っている会社が製造。

と聞いて、へー( ˙ỏ˙ )とか言いながら
何気なく操作させてもらって感動



後輪がエアタイヤなのにハンドルが軽い!


エアタイヤなのでもちろん操作性も良い
その場で360度回転できる。
エレベーターの中で180度方向転換も可能)


15キロの重しを乗せても
店内の、1人が通れるくらいの売り場を
スイスイ快適に曲がれる。

片手操作も可能。


サスペンション付きなので、
赤ちゃんに振動がいきにくい。


折りたたむと自立する、前方になら進める。


シートがハンモックみたいになってて、
バウンサー好きの息子を試しに乗せたら、

寝起きで不機嫌なはずなのにグズらず
ご機嫌さんになった!
(最近、外でも腹ペコな時と眠い時は
デカイ声で泣き叫ぶようになりました


見た目ほど大きさも重さもない。

●大きさ
改札通れる。日本で最も狭い改札が55cm。
ストローラーAが52cm、Rが58cm)

   参考
   ペグペレーゴSi:51cm
   エアバギーココプレミア:53.5cm
   エアバギーココスタンダード:58cm


●重さ
ストローラーA、Rともに7.9kg

   参考
   ペグペレーゴSi:7.8kg
   エアバギーココプレミア:10.3kg
   エアバギーココスタンダード:8kg



シートの下にカゴを直接置けて
荷物が沢山入るし出し入れしやすい!
そして専用カゴがかわいい♡荷物は5kgまで
{94078E65-ACD9-484F-BC73-E7AFD3B5D5D2}{EE9B3425-4730-41DE-BC45-31801473A9EA}



ハイシートではないが、
シートの下に板があって
地面からの熱を緩和してくれる。


自転車のハンドルと同じ太さなので
自転車用のグッズでカスタマイズ出来る。



と、物自体は全く問題なく、
唯一、少し予算オーバーしてたのが
条件に合わなかったですが

3年間使うものだしって事で
普段即決しない夫が即決してました




そして、購入を決めてからが
かなり時間がかかりました。


本体のカラーが30色から選べるんです。
(標準色以外はオプションで+7,000円)
{5135AFF3-6D3C-4D9B-9272-B38E3E58629A}

店頭にあった実際のカラーを見ると、
写真はメタリックな感じになってる印象で
こっくりとした綺麗な色が多かったです。



ミルキーホワイト
カフェオレブラウン
マルチカムカーキ
タイガーカモパープル

が気になったのですが
夫に、本体がカッコいい系だから
かわいい系の色は合わないと思う
と、却下されました



期間限定で、塗装ではなく
研磨してシルバーの色を出したものもあって
カッコよかったです。



で、色々悩んで結局標準色で良いね〜
ってなったのに、最後の最後に
意見が真っ二つに分かれ…ハートブレイク


夫はオリーブ。
{A69B073F-ACC9-4878-AB73-AC1F425BFED5}


私はブラック。(艶消し)
{2D3553A2-D062-40D9-94EA-0B1D322229C4}



いつもなら、夫が勝つのですが、
私は艶消しが上品で気に入ってしまい
どうしても譲れませんでした。


夫は、真っ黒は寂しいよー。
オリーブの方がJeepっぽくてかわいいし、

もし2人目が女の子なら白レザーのグリップ
とかかわいくない?と勧めてきたのですが
 


最終的に、オプションでハンドル延長バーを
付けたら、角みたいになって寂しくないし
ってことで黒になりました勝利!!!
{6528723D-5E1A-4D53-8359-C92DF4F5DC0F}



あとは、
ストローラーAとRの2つのタイプがあり
値段はRが1万円高いです


Aはタウンユースで
後輪が垂直についていて
幅が6cm狭く、

Rはアウトドアタイプで
オプションでジョギングに使えるパーツや
前輪もエアタイヤに変更可能。


{00FB6B98-D2A6-44BA-B454-9635F05D4AE3}{1489FD41-0AA5-464A-ACD6-1A3F646821E1}



見た目は断然Rの方がかっこいいし、
最寄駅の改札は60cmあるので
Rでも通れるってことでRにしたのですが

地元に帰ったらお祭りで人が混んでて、
やっぱり6cmの差に泣くかもって思って
後からAに変更してもらいました。



他にもレインカバーやシートマットなど
オプション追加していたら万単位で
追加になりましたが、、、、
大満足な買い物でした




ちなみに、大満足な中でも気になったのが
折りたたみについてです。

・片手では折りたためない
・折り畳んでも高さはほとんど低くならない



あと、もしこれから買うって方がいたら、
定期的に特注カラーについては
ストックセールしているようなので(
急がないならこのセールを待って
買った方がお得に買えると思います。




やーっと、ベビーカー探しが終わりました

人によって優先事項は変わってくるし
全ての条件を満たすベビーカーはないんだな
って分かりました



完全に私達の趣味の世界ですが、
気に入った物に出会えてよかったです。



ガンガン使いたいと思います





にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月~17年3月生まれの子へ