こんばんは![]()
コロナ禍に比べて、最近は学校見学に参加する機会も増えたのではないでしょうか![]()
![]()
息子が中高一貫生に実際になってみて
学校見学の際に、もっとこんな事を先生に質問しておけば良かった
って事が幾つかあったので、まとめてみようと思います。
ぜひぜひ、お子さんの学校生活を想像しながら、一歩踏み込んだ質問してみてください。
参考にしていただけると嬉しいです。
部活のお話![]()
中学に入学したら、この部活に入りたい
って、楽しみにしてるお子さんも多いのではないでしょうか![]()
入部を考えている部活がありましたら、部費以外の必要なお金も、先生に質問してみてください。
「部費は年間おいくらですか
」
という質問ではなく…それ以外のお金もぜひ聞いてみてくださいね。
中高一貫校のとあるママ友さんから、部費は月数百円や数千円だけど…たとえば合宿費用や遠征費用など、年間数万円〜数十万円、凄いところだと五十万円余裕で超える…ってお話を聞いたりしました。
活動内容など聞くと、納得の金額![]()
部活にかけられる予算って、ご家庭それぞれで違ってくると思いますので、ぜひ気にしてみてくださいね![]()
それから、活動日も場合によっては要チェックです。
学校から家までの距離が近ければ問題ないと思いますが…我が家は割と距離があるので、日曜日は学校行きたくない‼️と息子が言っています。
まぁなんとかなるでしょーって軽く考えてましたが…息子の日常を見ていると、本当にハードです。
基本土曜日も学校の授業があると思うので、日曜日も学校へ…って話になるとブラック企業みたいな日常になっちゃいます![]()
特に運動部だと…![]()
体力がついて良いという考え方もある一方で、頑張り過ぎて肉体的にも精神的にも参ってしまう場合もあると思います。
気になる部活があるお子さんは、学校見学のうちからぜひ部活情報もチェックしてみてください![]()
留学について![]()
海外留学も学校によってはいろんな種類があるみたいです。
短期から数ヶ月の留学まであり、予算もいろいろ、参加人数もいろいろ、実施方法もいろいろです。
コロナ禍を経て、形も変わっている様子。
最近の留学がどんな形で行われているのか、ぜひチェックされてみてください。
お話聞くだけでも親子でモチベーションアップに繋がる事もあると思います![]()
学食の利用について![]()
学食はやっぱり人気です![]()
急いで学食行って、食券買って、ご飯受け取って、食べる時間は残り10分‼️なんて事もあるようです。
お子さんのタイプによって、学食よりもお弁当の方が…って話になっちゃう場合もあるかもしれません。
お仕事してらっしゃるお母さんにとっては、学食利用は重要だと思います。
ぜひぜひ学食の様子(スムーズに受け取れるのか、ハードな競争になるのか…など)ぜひ聞いてみてくださいね![]()
まずは第一弾の思った事を、母目線で書いてみました。
ちなみに、見学会にはこちらのバッグ持って行きましたー![]()
![]()
軽いし、しっかりしてるので、とっても重宝してます。
薄い色は汚れが目立っちゃうので、ブラックやネイビーがオススメです![]()