こんばんは![]()
五ツ木駸々堂模試、お疲れ様でした。
我が家は、約1年ぶりの五ツ木駸々堂テストでした。
前回は、5年の特別回受験です。
ちなみに、5年特別回の偏差値、見返してみました。
65>算数=社会>55>理科>50>国語>45
国語、悲惨![]()
今回、手ごたえとしてはどうだったのでしょうか・・・![]()
志望校別特訓もあり、答え合わせきっちり出来てないのですが・・・
ざっと見た感じ、予想で・・・
理科>算数>60>社会>国語>50
くらいの偏差値予想です。
あくまで予想なので、どうなるかわかりませんが・・・![]()
今回も、国語が足を引っ張っています。
問2が全く理解出来ていなかったのが原因です。
ただ、志望校は、おそらくですが、大問2のような問題は出題されない傾向にあるようなので
きっと…おそらく…大丈夫…![]()
(そう思って心を奮い立たせております
)
あとは漢字…![]()
オイ…息子…お願いだからしっかりしておくれ…![]()
算数は、大問2の間違いが悔やまれます。
なぜ・・・![]()
本当にね・・・こういう穴がなかなか塞がりません。
社会は、記憶があいまいな部分があるようで
しっかり埋めないと…と思います。
ガッツリ復習した方が良いかもしれません。
理科はそれほど目立った失点もないようなので(あくまで息子比)
この調子で頑張ってもらいたいです。
志望校特訓の様子としては
志望校の過去問は、算数は割と安定。
国語は平均点にあと数点足りません。
ここはもう、丁寧にやるしかありません。
理科は、難しいのかな・・・。(息子比)
こちらも、平均点あと数点足りません。
社会の方が、点数取れています。
現時点の体感としては
算数>>社会>平均点>理科=国語
という感じです。
社会と理科の復習をどうすれば良いのか、イマイチわかりません。
こちらは、塾で相談してみようと思います。
今週は、とにかく、五ツ木テストの直しですね![]()
母もフォロー頑張ります![]()