おはようございます飛び出すハート

 

夫婦共に、お仕事の繁忙期が続いています。

すっかりお疲れモードアセアセ

 

今、お仕事の事で、葛藤期に突入しています。

 

 

 

元々今のパートは、息子が塾に通う期間限定で考えていました。

サービス業で、土日祝日関係なし。

繁忙期は、帰りが遅くなることもあり・・・

中学に入学したら、息子の生活スタイルとは合わなくなっちゃいます。

 

 

息子と一緒に暮らせる期間なんて、もうほんのわずかです。

 

中学・高校の最低6年。

長くて、大学までの10年。

 

もちろん、社会人になって数年一緒に暮らす事もあるかもしれません。

でも、自立して、あっという間に巣立っていくんですよね。

 

だから、中学・高校の6年、大事にしたいなと思います。

 

このまま今のパートを続けていくのなら

10月以降は週3勤務。

仕事自体は嫌じゃないし、気楽に出来るので

細々と続けていくのも良いかなぁとは思うのですが…

繁忙期と閑散期の差が激しすぎる事と(正直、暇が一番ツライです…)

土日祝日勤務や、少なくとも60歳までの15年以上、お仕事を続けていける事を思うと

なんだか今の状況は、もったいない気がしています。

 

 

中学以降は、9時ー17時などで、がっつりお仕事するのもアリなんですよね。

ただその場合、パートとは別に、細々続けている個人事業のお仕事を辞める必要があるので

悩ましいです。

 

いろいろ考えると、自分の中で、今のパートは受験前に辞めようかな…という気持ちに傾いてます。

 

早くて11月、遅くても12月中旬には辞めて

受験が終わって、しばらくは個人事業のお仕事を頑張って

5月頃まで、ゆっくりお仕事探しをしてみても良いかなぁと思います。

 

個人事業1本でやるのもアリなのかな…収入の面で割と厳しいケド…笑い泣き

 

 

40代って、やっぱり更年期問題がありますよね。

 

今もちょこちょこ、更年期に片足突っ込んでる症状があったりします。

今後どんな症状が出てくるのか恐怖ですもやもや

いつまで更年期の症状が続くかもわからないですしね…アセアセ

 

そういう意味では、自分の体調と相談しつつ、自由に仕事が出来る環境は理想です。

個人事業のお仕事をもっとしっかりと築いていけたら…と思いますが…

理想は理想。現実は現実…笑い泣き

 

 

人生ってあっという間ですね。

 

どう生きて、どう暮らしていきたいのか

考えちゃう毎日です。