おはようございます。
昨日の夕方の事です。
ため息ばかりついて、勉強したがらない息子。
完全にやる気スイッチが切れた様子でした。
体調悪いの?
って聞いても
首を横に振るばかり。
結局
もう勉強したくない…
勉強するのが嫌だ…
そう言いながら
シクシク泣いてました。
「なんでイヤなのか、理由はわからない。
他にしたい事があるわけじゃない。
ただもう、勉強するのがイヤなだけ…![]()
だって公開が終わったら6年だよ。
公開終わるまで…って言うけど
すぐ、また勉強いっぱいになるじゃん‼️」
泣きながら言う息子。
時期的に、受験日当日の事を話す機会が多いので
あと1年もあるって思うと憂鬱になったのかもしれません。
ただ、昨日までは
ガチャガチャしたさにルンルンで勉強してました![]()
それに、公開模試のご褒美の話になり
偏差値次第で変わるという
ミッション方式を導入する事になりました。
家族3人でその内容を考えたのが
面白かったみたいで
息子のテンション爆上がり![]()
「僕、頑張るわ![]()
」
…と、嬉々として勉強していました![]()
昨日のあのテンションからの
今日の突然のテンションだだ下がり。
戸惑いつつ…
表情的にも
ストレスも確かにあるけど
学校の疲れが一番かなぁ…と判断。
「つい1週間前、あんなひどいテストだったのが
こんなに埋まってきたんだよ![]()
凄い事じゃん![]()
今投げ出すのはもったいないよ![]()
自分の機嫌は自分で直すしかないんだから…
何したら機嫌直るか、自分で考えてみて
」
そう言って、とにかく気分を変えさせようとお風呂に入るように促し、晩ご飯も食べさせました。
その頃にはだいぶ、機嫌も直った様子。
もう今日は勉強しな〜い![]()
と言う口調に
全然大丈夫だなと母は確信![]()
社会の確テと算数の確テ、解き直しを提案。
ガチャ出来るし、やろっかなぁ![]()
って事で、ご機嫌で鼻歌唄いながらやってました![]()
終わってからも
「今日は拗ねちゃったけどさぁ、僕、頑張ったよねー
」
だそうです![]()
頭ではわかってても
気持ちがついていかない日。
そんな時もありますね。
でも、気持ちを切り替えられて良かったです。
息子は泣いてストレス発散して
心の安定を保つタイプ。
たまにこんな風にガス抜きしつつ
また立ち上がって
一歩ずつで良いから
前に進んでいけたら良いな![]()