今日は、ちょっと遠くのスーパーまで、クリスマス用の丸鶏を買いに行ってきました。

我が家のお気に入りスーパー♪

 

いつもは主人と車で行くのですが、今日は一人だったので自転車で自転車

 

運動・・・とは言い難いので・・・サイクリングかな?笑

でも、電動ではないので、結構疲れます・・・。

 

ついでに、スーパーの通り道にある産婦人科にも寄って

子宮ガン検診も受けてきました口笛

 

今回は、子宮頸がん&子宮体がん、どちらも検査しました。

今年から、40代に突入したこともあり、健康第一に過ごしたいと思います照れ

 

 

 

 

さて、昨日は息子と、自習室の登録に行ってきました。

以前、公共施設にある無料自習室を使ったことがあるのですが

今回は料金を支払うタイプの自習室。

 

お部屋の利用方法など一緒に聞いてきました。

なかなかの快適空間口笛

私が使いたいくらいです飛び出すハート

 

そろそろ冬期講習に向けて、宿題しなきゃ・・・と息子は焦ってたので

明日は、自習室で、理科や社会の宿題。

それから、学校の冬休みの宿題も、しっかりやってもらおうと思いますキラキラ

 

そして・・・算数を一生懸命やってる我が家ですが・・・

そろそろ理科や社会の復習にも目を向けなければ・・・。

 

 

最近の息子。

私との計算競争と同じくらい

「5分間で何問解ける?」

という勉強法がお気に入りなご様子笑

 

5分間解ける分だけ問題を解いて、答え合わせして、間違い直しをする。

トータルしても、10分くらいの勉強です。

タイマーで5分間と最初から決めてるので

「あと2問残ってるから、もう少しやろ~よ~びっくりマーク

なんて、しつこい事を私も言いません笑

そして、上手く利用すれば、しっかり集中出来る飛び出すハート

 

 

理科や社会で、この勉強法をうまく取り入れられたら・・・と思うのですが・・・。

復習テストのやり直しだと、10分以上は欲しい。

息子の集中力では、10分だと長い・・・。

間違い直しで5~10分かかったとして、1回あたり15~20分。

長いな・・・。

 

やはり、息子の様子を見る限り、私的には5分推しですびっくりマーク

これをちょっとした隙間時間にするのが理想。

とりあえず、今から復テや新小学問を眺めて、試行錯誤してみようと思いますチュー