息子がつまずいている単元のひとつ、“倍数変化算”

映像授業で応用も併せて学習しました。

(応用は2巡しました。)

 

それでもまだ、自信がなさそう。

 

腑に落ちない表情で解いてますぼけー

先生に質問したら、もう少し良い表情になるかなぁ・・・ニコ

 

もう一度、時間をおいて、応用は解こうと思います。

 

 

 

 

こういう部分がちょこちょこありそうなので

ざっと総問の間違った問題を見直ししてみました。

 

〇通過算

〇流水算

〇時計算

〇損益算

〇仕事算

〇相当算

〇ニュートン算

 

などなど

 

算数(3)テキストは、理解出来てない。

あるいは、すっかり忘れている。

 

 

今のこの状態で総問をやり続けて

果たして意味があるの…?

って気がしてきました。

 

とにかく、間違いが…ゲロー

 

いろんな単元で

「覚えてない…笑い泣き

と言う息子…滝汗

 

 

話し合った結果

算数(3)の映像授業

ざっと見返す事にしましたガーン

 

 

これは…良い方法なのかしら…滝汗

非効率だし、底なし沼に足を突っ込んじゃった気がしています。

でも、今のこの状態で突き進んでも

成績は現状維持どころか、下降するとしか思えません滝汗

 

 

とりあえず、総問と並行しつつ

今月中に復習を終わらせようと決心。

 

昨日は通過算(2)の復習。

 

例題1の最後の問題解けなかった・・・滝汗

応用は、手も足も出てないゲロー

 

応用はもう、全単元で3巡は必須ですね笑い泣き

 

 

 

通過算(2)の応用、映像授業が、ちょっと面白かったです。

 

真顔「あれ? 先生、書いてる数字が間違ってない??」

ニコニコ「だね。間違ってるわぁ~。 でも、どこかで気が付くと思うよ。」

えー?「・・・進むね・・・」

あんぐり「・・・だね。・・・あっ!(動き)止まった! 気付いたね! さぁ、どうする!?

ゲラゲラ「先生、めちゃ困ってる笑

ウシシ「この先生、なんかカワイイよなぁキューン飛び出すハート

泣き笑い「あはは。ママもこの算数の先生、やっぱ好きだわぁ飛び出すハート

 

と言う会話がありました笑い泣き

 

 

男の先生に、“カワイイ”という表現は大変失礼かと思うのですが・・・笑

でも、動きが止まって、困った表情にキューン

そして、同じ感情を息子も共有している・・・笑い泣き 親子です笑

 

 

今朝は、通過算応用を終わらせて、相当算(1)へ。

息子はこの相当算がかなり理解不足の印象。

(1)はすんなり解けています。

帰ってきたら、応用・・・。

 

母はもうすっかり、応用恐怖症です笑い泣き