公開模試の自己採点&復習が終わりました![]()
![]()
今回、ほとんど模試の勉強は出来なかったので
得意な社会がちょっと良いくらいで、きっとあとは平均点かなぁ
と思っていました。
ところが嬉しいことに
国語&理科&社会
息子の今までの公開模試の中で、最高得点![]()
まさかの点数に、ちょっと感動です![]()
![]()
某掲示板をのぞいてみましたが、今回、国語は平均点が高そうですね。
平均60点台![]()
息子は今回、国語の結果に一番大喜びでした![]()
理科は、苦手だった分野の復習を、眠い目擦りながら頑張りました。
その結果が出てたと思います。
社会は、おそらく息子史上、模試で一番良い偏差値になると思います![]()
社会の過去問で俄然自信がついたようで
今回の模試、社会が息子のヤル気スイッチを押してくれたました![]()
これはもう完全に、社会担当教師のお陰だったりします。
息子、社会の先生が大好きです。
大好き過ぎて、我が家で先生の名前を聞かない日はありません(笑)
私は経験上、一人の教師との出会いが、人生の転機になると思っています。
教科の面白さを伝えてくれる教師との出会いは、貴重です。
小学校6年、中高6年の12年間のうち
一人でも出会えたらラッキー
ではないでしょうか?
生徒の興味・関心と
教師の力量はもちろん
私は、相性が一番重要なのではないかな?
と思っています。
そして、断トツ好きな教科が出来ると
あとの教科がそれに引っ張られていきます。
息子は、今、そんな状態です。
母は、シメシメ・・・と思ってたりします(笑)
問題はやはり、算数。
ギリ平均という印象です。
何をすべきかは、今回、過去問や本番の模試でしっかり見えてきました。
次回模試で、偏差値10アップを目標にしたいと思います!!!
今回は、はじめての志望校判定です。
おそらく、算数が引っかかってしまうと思うので
その結果を見て、息子のやる気がアップしてくれたらイイナと思います♪