今年の夏は
体調不良(食あたり)が原因で
勉強計画が全くうまくいきませんでした![]()
寝込んでる時間
本当にもったいなかったです。
その時間に勉強だって出来たし…
寝込んでるくらいなら
気分転換に遊びに行った方がリフレッシュ&ストレス発散にもなるし…
だから、もう
絶対に![]()
体調崩さないぞ![]()
![]()
![]()
と思ってます。
ただ、5年生で経験できたのは、良かったかな![]()
頭で想像するのではなく
体感できたので
影響は絶大です![]()
健康第一。
本当にその通り。
肝に銘じて、今後は気を付けていきたいと思います。
いよいよ明日は公開模試です。
今日は過去問祭り。
本来なら、もっと早く解いて勉強する予定だったのですが、↑の体調不良で計画狂いまくりです![]()
息子、2019年も2020年も
国算理、安定した平均的点数![]()
算数、理科が、正答率高めの問題をポロポロ間違っているので、かなり気になります。
特に算数は、もっと問題数をこなした方が良さそうです。宿題にいっぱいいっぱいだからな![]()
総問、どうにか頑張らなければ…。
平均的な息子ですが
ずば抜けて良かったのが2019年の社会![]()
な、ん、と…92点![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
偏差値69![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本番でこんな点数だったら、霜降りのお肉ですき焼きしちゃう(笑)
まさかの見た事ないような点数にビックリ仰天でした(笑)
本当、社会はもう、好きこそ物の…です。
2020年の社会は、今、頑張って解いてます。
これが良い点数だったら、社会に関しては安心なのですが…さて、結果やいかに![]()
(先程、解き終わりました。
結果は…偏差値59
まだまだ修行が必要です
)
もうすぐ歴史の授業もはじまります。
理科の苦手分野、どうやってフォローしていこうか悩ましいです。