塾から、5年生に向けての勉強について
連絡がありました。
Z会をやっていた時は、1週間単位で勉強内容を決める事が出来たのですが
塾の場合、
授業→宿題→授業→宿題
このスパンが短いのがネックです。
特に、算数。
授業があって、翌々日にはまた算数の授業。
そうなると、この算数の宿題をする日に習い事は入れられない![]()
慌てて、習い事の曜日変更をお願いしました。
習い事、続けるべきかどうか悩んでいます。
一生モノの習い事ではあると思うので
正直、受験終わるまでは、一旦お休みしても良い気がしています。
ただ、ギリギリまでは...という想いもあり...
もうしばらく様子を見ていこうと思います。
塾の方は、算数の授業がある3日間が上手くまわせれば
なんとかこなしていけそうです。
それに、我が家は、オプション講座など受講していないので
週3日くらいなら、算数の自主学習にも充てられそう。
オプション講座こなしていく子たち、凄いです。
我が家は、全然考えられない状況で...まだまだ先は長そう![]()
とりあえず、2月は4年の復習をどんどんやっていこうと思います。
あとは、教科ごとに上手く時間を割り振らなければ...
息子は、塾のテストでようやく、平均点くらいは点数が取れるようになってきたような...
まだまだ不安ですが...
テストの復習がまだ上手くできていないので、フォローをしていきたいと思います!