二人三脚でいこう | 二人三脚でいこう

二人三脚でいこう

 
築20年越え・2LDKのアパートで息子と2人暮らし
目指すは突然の来客もOKな部屋作り( ´艸`)! 

インテリア・工作・リメ缶・多肉
楽天・断捨離・息子。。。

何でもアリです(笑



こんにちは
ご訪問ありがとうございます♪




昨夜から今朝にかけて最接近すると言われていた
台風8号ですが
温帯低気圧に変わり、進路もそれて
この地方では、特に大きな被害もなく
昨夜も本当に静かでしたほっ



雨もたくさん降ったことだし、草も取れやすいかな?と
今朝、事務所の前の草むしりしてたら、こんなの発見!


__.JPG

草というより、多肉っぽいんですけどーー

どうなのどうなの???




この子だけは抜き取らず
とりあえずそのままにしてあるんだけど
家に持って帰ってみようかな







********







昨日の午後は、息子の個人懇談がありました


家での様子を見ても
学校での話を聞いてても
特に心配するような事はなかったんだけど

先生の話を聞いても
やっぱり心配するような事はなかったーー
一安心安心




今年は学級委員にも選ばれ頑張ってるし
宿題もちゃんとやってる
授業も聞いて、しっかり理解できてるし
友達とも仲良く遊んでる


そう言ってもらえたので
息子にもしっかり伝えておきました
頑張ってるからいっぱい褒められたよって

嬉しそうだった






4年生って、高学年の仲間入りしてくる
難しい年頃ですよね。。。


私は、自分が4年生の時につまずいたので
特にそう思うのかもしれないけど。。





+++++ ここからは少し自分の話 +++++




4年の時の担任は
今で言うセクハラに値するんじゃないかと思うくらいで

何歳だったんだろう?
30代半ば~40前後の男性教諭だったんだけど
見た目は、ラーメン大好き小池さんの実写版みたいな感じ笑


女子生徒に抱きつく、抱っこする
そんなのが当たり前で。。


とにかく気持ち悪くて、嫌悪感しかなくて
(ただでさえ顔も気持ち悪かったのに)
その反発心から


宿題やらない、授業聞いてない
いつも教室の後ろに立たされてる・・・




そんな1年間でした。。


きっと今なら、親からすぐに苦情が来るレベルだろうな





5年で担任が変わり
結構厳しかったのでなんとか持ち直したけど。。
それでも最初の1学期くらいは
宿題もやらないのが当たり前になってた私には
結構大変だった




+++++++++++++++++++++++++++++++++++







息子もこれからどんどん難しい年頃になっていくし
反抗期も来るだろうし
心配も尽きないと思うんだけど

子供から逃げたり
目を逸らしたりする事だけはしないでいこう




来月、息子は10歳になる
私も母親になって10歳







これからも二人三脚でいこう

ブログランキング・にほんブログ村へ