本日より、こちらで語学学習のブログを開始いたします。

 

三日坊主にならないといいけれど…と思います。

 

●学習中の言語など

 

◇日本語…母語(出身地の関係で訛りあり)

◇中国語…大学で専攻。学習歴は長いがブランクも長い。現在は主に台湾華語を使用。

◇インドネシア語…学習歴二年。オンラインレッスンにて。週一回だと学んでは忘れるの繰り返し。

◇タイ語…学び始めたばかり。タイ文字に苦戦中。

◇台湾語…台湾の方と言語交換で学習中。

 

この中で、台湾語が一番学びにくいと思います。外国人が体系的に学ぶ方法が確立されていないと感じます。

 

参考:自學資源- 110年度閩南語語言能力認證考試

 

◆台湾語~どんな本で勉強しよう?

 
 

…台湾語、1週間ではちょっと厳しいかも…でも話せるようになれたらうれしいですね。

 

日本で出ている本も何冊か持っていますが今は使っていません。

私自身は、台湾で出ている台湾語の本を使っています。

 

ただ、これがベストチョイスかと問われれば…微妙ですが。

 

 

これも買ったんですがうっかりCDを割ってしまい独学では使えなくなりました…

でも、台湾人の人に読んでもらえば使えるかも!?ということに今気づきました。

今勉強中の本が終わったらこれにしよう…

 

◆台湾語~検定試験

台湾で行われている台湾語の試験は二つあるようです。

 

https://blgjts.moe.edu.tw/info/a1.html

【閩南語語言能力認證】

 

 

いつか、台湾でどちらかの検定を受けてみたいです。

 

 

日本でも検定が行われていたときがありましたが、今は休止中…?

 

◆台湾語を学ぶ際

台湾語を学ぼうと考える場合、「台語(臺語)」「閩南語」で検索すると中国語での情報が出てきます。しかし、そのリンク先の中国語を読んで理解できるなら、台湾に旅行に行く際も仕事でも中国語で問題ないので、そもそも台湾語を学ぶ必要性…というのはあまりないかもしれないということになりますね。台湾の文化を深く知りたいとか、ご年配の方と話してみたい(若い方は台湾語ができない方も多いです)などの理由がある人が学んでる、という印象です。趣味の領域、と申しましょうか…

 

また、漢字での表記や発音のローマ字表記も何種類かあるので、それも学びにくい原因の1つだと思います。私自身は言語交換の際耳で聞いた発音をひらがなで書きとっています。でもひらがなだけだと表せないので英文字も併用して、自分しかわからない表記になっています。

 

我會曉講一點點仔臺語…(自信なし)

 

 

ともあれ、このブログでは、日々出会うことば(日本語及び外国語)のあれこれを思いつくままにつづっていきたいと思います。