麻布十番に寄ったらつい買っちゃう紀文堂のおせんべい | 45歳からのボルダリングクライミング初心者記

45歳からのボルダリングクライミング初心者記

独り言を延々と書き散らしています。保育園児、小学生、中学生の母親です。YAHOOが閉鎖しちゃうので、移行先として作りました。よろしくおねがいいたします。3回産休とって3回復職して、気付けば40代!です。


 TODAY'S
 
本日のおいしいおやつ


麻布十番を通る時は

買っちゃいますキラキラキラキラ



紀文堂のおせんべい


紀文堂といえば、ワッフルが有名です。

が、わたしはお煎餅が好きです。


むかーしむかし、OLになりたての頃

その頃はわたしの会社は赤坂溜池山王の職場で、しかも当時は今よりもずっと景気が良くて、

先輩や取引先様たちが東京のお土産を職場に持ってきてくれました。


その中で、60歳近くの女性先輩が

良く買ってきてくれたのがこれ。紀文堂のお煎餅。


餅米ではなくて、小麦粉のお煎餅。

甘くて、堅くて、美味しいー!


創業、明治23年。西暦1890年、すごいです。

…でも、なんかサイト見たら明治43年創業って書いて💦まあどちらでもすごいです。



ちなみに、紀文堂の向かい側は

創業寛永年間の寛永堂もあります。

そっちもすごい。。

寛永年間って徳川家光の時代アセアセアセアセ

すごすぎです。


話は戻って紀文堂のお煎餅




箱のご進物用お煎餅だけでなく、

こんな小分けのリーズナブルなお煎餅もありますねこクッキー

袋に招き猫が書いてあってかわいいし。

そして紙袋は七福神キラキラキラキラとっても東京って感じです。


ま、わたしはこれはお土産ではなくて自分用なんですが。デレデレ美味しいんですものー。