やぴ
そういえばわたしApple music登録してたな、と思って
色々曲をダウンロードしたんだけど
最近昔の曲聴くの趣味だから
とりあえず、浜崎あゆみさん、倖田來未さん、西野カナさん
ORANGE RANGEさん、大塚愛さん、AAA
その他にも色々取ってプレイリスト作ったら
今は耳元で西野カナさんの「君の声を」が流れてて
脳内が懐かしさでやばい
なのでちょっと昔中高生の時の喋りの感じで
ブログ打ってみるね
とりま懐かしすぎてまじで禿げるし
今なんかw-inds.さんのPradox流れ出しよるし
まじでテンアゲすぎるんやけど
…よく考えたけどそんなに文面じゃ伝わらないよね
(笑)
H↔︎Kとか手紙に書いてた世代!?
「◯◯ちゃんへ」は「C」を◯で囲んでた!?
それともChanにして「へ」を「ぇ」をハートで囲んでた!?
ちなみにわたしは後者!!!
無駄にルーズリーフで手紙書いてたし
折り方色々覚えるし
香りつきペンもプクッとペンも
ブラックライトペンもあったし
無駄に鍵付きの交換ノートもあったね…
流行りのキャラ物は
「一期一会」「カナヘイ」「アフロ犬」
色ペンたくさん持ってるのすごいと思ってたし
無駄にペン先は細いのがよかったし
シャー芯はB2が良かったし
太いポスカも持ち歩いてたし
文字の空間は色で塗りつぶしてたし
無駄にデコ文字書くの上手くなったし
缶のペンケース流行った時は
蓋の裏にプリクラめちゃ貼ってたし
ペンケースは2つあったし
1回、方眼用紙?流行ったし
字は小さいのが可愛いと思ってたし
絵文字はdocomoの絵文字の真似して書いてたし
携帯はパカパカ、ウィルコムは棒だったし
電話帳は無駄に本名フルネームで登録がかっこいいと思ってたし
よくメールとかする友達を
好きな芸能人の名前で登録してたし
人によって着音変えすぎて誰が誰かわからなくなるし
一周回ると着うたからオルゴールにするし
色々懐かしすぎんか…
こういう話をするだけのトークしたい
無駄にウィルコム契約したい
(笑)
今日の小さな幸せは
明日で連勤が終わるぞ、という気持ちで頑張れたこと、です
柚希未結