


選抜高校野球が開幕しました。観客の拍手、あったかかったな~。
学校周辺、また部員の家族も被災した東北高校をはじめ、青森・光星学院、茨城・水城高校なども停電があったり、余震が続く中で生活してきて、今も学校に残っている人は満足いく生活は出来ないだろうと思う。
関東の私たちでもやっぱり「いつもの」生活とは言えない。
関西や九州でも、被災地以外の人も多分みんな不安だったり、複雑な思いをもって過ごしていると思う。みんな心を傷めてる。
毎年、『球春到来』って、春を感じるスポーツの大会だけど、今年はスローガンに『がんばろう!日本』と掲げた大会になった。
高校生には背負わすものが大きいなって正直感じた。けれど、自分が思う以上に学生たちは考え、行動もしているなって最近思わされた。
・・・でも、どうか選手たちには出来る限り普段の自分たちの野球ができるよう配慮してほしいな・・
選手たちのプレーを見て、聞いて、大人たちが頑張ればいいから。
ひたむきなプレーで、勇気も元気ももらうから・・。
今日は近所の公園にお散歩でも・・・で、車乗りたがってたし少し近くまでドライブにでも・・と思っていました。
でも集合玄関のドアをどーーーーしても出ない。
待ったけどダメで、仕方なく家の方向に戻り、違う入り口から出ようと。
全く動きません~(泣)
なんとかだましだまし動かし、ウチの部屋がある階段の下まで来た。(2階なんです)
・・・すると何故かダッシュ開始。なんで~~~??
ここへ来たか。
やっぱり『車でお出かけしたいアピール』なんだね・・・。゚(T^T)゚。
まさかのピンポイントおすわり。しかも合ってるし。
公園へ誘ってみる・・・引っ張ってみる。
アピール・・・ でもこのままハイ、って車にのせたらマズイ、って私の中で声がしましたよ(笑)
抱っこで公園の近くまで行き、クンクンやシーシータイムの後、駐車場に戻りました。
車に、そしてお出かけに慣れさせようと・・うちに来てすぐのころから比較的車でお出かけしていました。
酔ったりもせず、お出かけにも慣れてきたかね~?なんて思っていたら・・・。
そして本当は歩いてでも行けるいつものペットショップ(ラフがいたところ)に遊びに行って、お姉さんたちにナデナデされて、大興奮して(多量のウレション付き➡マナーベルトでバッチリ対策済み)帰宅したのです~
が・・・・・・・
大満足のはずが・・・・・・・
なんで~??
車降りたら家まですぐなのに、こんななっちゃいました(ノω・、)
これは・・・どこかで見たぞ?
これは・・・『くーちゃんのちょこっとブログ』のくーちゃんだっ!!!(リンク許可・掲載許可済みです。くーちゃんままさん、ありがとうございます


くーちゃん。もうすぐ3歳の女の子。天真爛漫のそのキャラクターはブログだけでも伝わってきます。
いつかお会いしたいです。
か~わい~・・・なんて思ってた『ストライキ』、まさかラフも見せてくれるとは・・・!!
6か月って、反抗期の入り口なんですかね?
抱っこ・・・?マジですか?
あーあー・・・お散歩大好きっ子だったんですけどねぇ・・・。
困ったなあ・・・。どーしましょう。
それにしてもこの顔・・・(ノω・、) 不満、ってお顔ですね。

ランキング参加中です~ ポチっと宜しくお願いします♪

にほんブログ村