JALとANAのこのごろ。 | LiveLoveLaugh

LiveLoveLaugh

2たす1の日々のつれづれです♪

今日はホントに独り言・・・

今年は、10回以上飛行機に乗ったんですが、基本ワタシはJAL利用。


なんでか?って無論
マイレージべーっだ!


それ以外なら・・・う~む・・・

すいてるから音譜

あ・・・でもいいのかな?って思うけど。すいてる→経営不振、みたいな。


大阪で、時間つぶしにロビーをウロウロしていて気がついたのですが、JALのターミナルとANAのターミナルでは人口密度が違うんです得意げ

明らかにJAL、すいてる~~~えっ

羽田では、よっぽど時間がなければ、ターミナルの行き来なんてしないと思うから、実際目にしたのは
大阪が初めてだったのです。『経営不振』チックなところ。


で、先日ご縁があって?ANAお初でした。

羽田から帰宅の際です。


人気、っていうの?混雑もなんとなくわかったような・・・

その① がんばって飛ばしてる。

その② ターミナルが新しいこともあり、機能的。お土産屋さんもレベルが高い。


その①に関しては、航空会社により、天候等で欠航になる判断基準が違うみたいで、先日帰宅時の荒れた東北便で『欠航の可能性』さえ微塵もだしていなかったANA、『戻ったり、欠航もあり得ます』だったJAL。安全性の確保は大前提ですが、欠航かどうかわからずドキドキしなくてすんだので、よかったです。

その②については、とにかくキレイ。そしてギリギリ搭乗口近くまで『千疋屋』クラスのお土産屋さんがあり、思わずワタシも購入にひひ


明らかな格差、あると思います得意げ

JALがんばってえ~パンチ!