昨日、キャピトル東急赤坂で開催されたコマンドリー ド ボルドーのガラディナーにオニューの着物で出席
昨年始めた着付けのお稽古は、一通りの着付けの手順は習得してからも1~2ヶ月に1度は見直していただいているので、大分着るのも慣れてきました。
着物が着れるようになるとどんどんまた新しく色々な物が欲しくなるもので、今年はかなり沢山作ってしまいました
白い着物は初めてでしたが、なかなかパーティーに白はいいですね!(*^^*)
普段はやはり、フランスブルゴーニュのワインを頂く事が多いのですが、ボルドーワインの会ですから、頂くのは全てボルドーワイン。
左から二番目のワインは コス デス トゥルネス というシャトーの白ワインですが、このシャトーで作っているのはほとんど赤で、白はとても珍しく、私も初めていただきましたし、このラベルも初めてみました。ソーヴィニヨンブラン100%とは思えないエレガントなワインでした。
そして、この日のメインは、一番右の
グリオ ラ ローズ 96' これは秀逸でした

ワインは奥が深くて面白いです

Android携帯からの投稿

昨年始めた着付けのお稽古は、一通りの着付けの手順は習得してからも1~2ヶ月に1度は見直していただいているので、大分着るのも慣れてきました。
着物が着れるようになるとどんどんまた新しく色々な物が欲しくなるもので、今年はかなり沢山作ってしまいました

白い着物は初めてでしたが、なかなかパーティーに白はいいですね!(*^^*)
普段はやはり、フランスブルゴーニュのワインを頂く事が多いのですが、ボルドーワインの会ですから、頂くのは全てボルドーワイン。
左から二番目のワインは コス デス トゥルネス というシャトーの白ワインですが、このシャトーで作っているのはほとんど赤で、白はとても珍しく、私も初めていただきましたし、このラベルも初めてみました。ソーヴィニヨンブラン100%とは思えないエレガントなワインでした。
そして、この日のメインは、一番右の
グリオ ラ ローズ 96' これは秀逸でした


ワインは奥が深くて面白いです

Android携帯からの投稿