初節句を迎え、自宅で記念撮影☆
私自身は2人姉妹だったので、自宅に兜を飾るのは初めて!
母と人形屋に行き、飾る場所、しまう場所を考ケース入りの兜わ選びましたが、子供の背丈位ある兜と鎧で実際に子供が着用出来るようになっているものもあるんですね~(*_*)
子供の日のこの日は菖蒲湯にも入りました! 初夏を感じ始めるこの時期には何とも爽快かつほっとして実に良いものですね。
改めて、日本の文化や習慣は理にかなっているんだな~と実感!
兜にしても、今は里久斗には全く訳もわからず、衣装を着せられても何の喜びもないどころか、いじくりまわされていい迷惑かもしれません。
ですが、物心がつきいつかこうした祝いをしている親の思いを感じてくれる時がくると信じています。
また、こうした日本の習慣や行事などは子供が出来たからこそ携わる事が増えている訳で、それによって色々な事を思い、考えさせられる。
これもまた、
「親は子に育てられる」
事の1つなのでしょうね~(^O^)