2月23日。
神谷さんと小野さんのラジオ『神谷浩史・小野大輔のDearGirl~Stories~』略してDGSのイベント『Dear Girl~Stories~Festival Carnival Matsuri』に行ってきました!武道館!!ラジオ番組なのに武道館でイベント!!
本当にこの二人が大好きなのでなんとしてでも行きたかったイベント。前回の4LOもそうだけど、ものすごい倍率のはずなのにチケット取れたのは奇跡だと思ってます。
放送回数も300回をこえる長寿番組なのですが、ネットじゃなくてラジオで聴く番組なのがまた驚きですよね。今時あんまりラジオで聴くっていうのは少ないんじゃないだろうか。けれど、これだけながく続くのは沢山のファンがいるからなんだなぁ、と改めて実感しました。
さて、当日のお話。
物販が10時から開始で、9時過ぎには着いたのですが既に長蛇の列。列に入るのに公園歩かされるとかなかなかないでしょ(笑)
列は進むんだけど、なんせ人が多すぎて…。見るに見かねたのか、物販開始時間が30分早まったんだけど結果、グッズが買えるまでの時間……………
5時間半から6時間。
初めてあんな並びました。前の日ディズニーシーでセンターに2時間とか全然でしたね。思い知った、2人の人気。みんなの愛。愛が無くちゃ並べんやろーっ。でも待っている間、中からリハーサルしてる2人の歌とか聞こえてて得した気分でしたよ!
グッズ!
↓
ファイル×2、パンフレット、イベントテーマソングCD、ダイジェストブック
ピンズ×2(写真は一個ですが)
ライト(左は4LOの時のライト)
武道館なので、座席は結構離れてはいたのですがあまり距離を感じませんでした…!
DVD出ると思うのであまり詳しくかかないんですけど、とりあえず可愛い。
もう一度神谷さんのお誕生日を祝おうってコーナーがありまして、そこで中村さんと楠さんが(…とか普段呼ばないのでゆうきゃんとたいてむで!)登場し、小野くんと共に色んな声優さんからのテーマに沿った神谷さんのお話を聞くことができました(笑)
お話聞いてると本当に神谷さん優しいなって思ったり、愛されてるんだな、慕われてるんだなって思いました。素敵な人だもんね!
そのコーナーの最後はハート型のケーキが出てきて、みんなでお祝い……あれ?ケーキが一つ多い??
ゆうきゃんの過ぎてしまったお誕生日のお祝いのケーキ!!小ドッキリですね!
高い所から見ていたのですが、上から見るとケーキと共に中心に立っている2人に当たっているライトがハート型に見えてたんです!あれってわざとなのかな?なんだかほっこり。お誕生日おめでとうございました。
朗読パートや、ライブパートも勿論ありましたよ!
DGS学園の流れで、今コミカライズされているDGS緋月の朗読。あれはまだドラマCDにもなっていないので、かなりレアだったんじゃ…?
ライブパートで印象が強かったのは、イベントテーマソングの『Shiny×Shiny』で〈ダッダッダダダダ…〉って感じに曲の間で音が続く所があるんですけど、そこで神谷さんと小野くんが手を合わせて〈パパパンッ〉ってしてた時。可愛すぎて悶え死んだ。あとコール&レスポンス。\ワッショイ/とか\オノD抱いて!/\ヒロC抱いて!/って全力でやりました(笑)
アンコール曲は『Say Your Name!~Dear Girl~』で、みんなで歌うという感じ。
全て終わってお二人がステージから居なくなった後スクリーンには、ラジオ収録の時撮っていた写真の映像が流れました。
最後のほうで神谷さんと小野くんの手書きメッセージもうつし出されて、
『たったひとりのアナタのために…この物語はラジオ本編に続く!』
と出てイベント終了。
全て終わった時何故か涙が止まらなかった。色んな思いが溢れてとめられなかったのです。
まだまだ書ききれないほど素敵なこともあったのですが後々ラジオやDVDなどで確認してくださいね(^^)
最初にも書きましたが、今回参加できて心の底から良かったと思っています。110話?それくらいからしっかり聴き始めたラジオが、CDも出て、コミカライズされ、ゲームになり、お菓子ともコラボレーションし、イベントも行われ、映画もやって、DVDも出て。たくさんの広がりを見せてくれました。その全てを見ることができて私はとても幸せです。
今、今更ですが思い出して泣いてます。本当に出会えて良かった。追いかけてきて良かった。あの日あの場所に居ることができて良かった。現実から切り離されたような、そんな空間。夢のような時間。DGSが、神谷さんが、小野くんが本当に本当に大好きです。これからもずっと、ずっと、一番。
素敵な時間をありがとう。
心から感謝します。
そして、今回のイベントを企画、運営してくださったスタッフおよび関係者他の皆様お疲れ様でした。あなたたちが居なければあの時間はありませんでした!本当にありがとうございます。
最後に。あの空間と全国のライブビューイングに参加したDear Girl&Dear Boyの皆様もお疲れ様でした。あの空間、時間を作ったのは皆様でもあります!みんなで盛り上げたお祭りは新たな歴史になりましたよね!これからもずっと、みんなで応援していきましょう!
楽しい時間は過ぎるのはあっという間ですね。寂しい気持ちはありますが、いつかまたイベントが行われると信じています!
それまでは毎週のラジオで!!
たった2人のアナタに捧ぐ、私のStory。
(ここまで読んでいただきありがとうございました!長々と、そして思い思いに書いたので誤字脱字もあると思いますがお許しください!ここまで本当にありがとうございます!)