肉まんの話題ではありません
バレエについての話題です。
友人がバレエの男性用テクニックのひとつ「540 (five-forty)」の説明をするために、YouTubeのURLを教えてくれました↓(540は7:30頃)
わぁ!これが540か!?
半回転(180度)
8月20日の、めぐろバレエ祭りのバレエ・コンサートで、東バの柄本弾くんが披露していて、あのテクニック凄いな!と思ったので、バレエに詳しい友人に質問すると、彼女がテクニックの説明をしてくれたわけです。
しかし、この動画を見て”540”というテクニックがわかったのはもちろん、、ダニール・シムキン凄い!と思いました。軽々としなやかに、そして美しく超絶技巧を舞っている。
そして、手脚がキレイ!!
実は、告白しますが、シムキンくん、いまひとつ苦手でした。

何が苦手だったかというと、顔が童顔なところ![]()
何となく、この幼い顔立ちのため、体型がズングリムックリしたイメージがあったのです…全然そんな事ないのに。
背は決して高い方ではないけど、顔が小さく、細くしなやかな筋肉がついているし、手脚長いので、体型のバランスはいいです。
そして、何より超絶技巧を軽々とさりげなくやってのける、素晴らしいテクニック。顔は童顔だけれど、踊っている姿は決して幼く感じないです。
動画を見たら、まさに目から鱗が落ちた!って感じ。
引き続き、シムキンくんの他の動画を見てみると、どれも素晴らしい!
シムキン様、今まで誤解していて本当にごめんなさい![]()
これからは、来日公演の際には積極的に観に行くように努めます、っていうか、生シムキンくんの舞い、ぜひ観てみたいです!
あと、シムキン様ファンの方も許してね
わたしが浅はかでした![]()
パッと見で判断&食わず嫌いは良くないんだなと思ったお話でした。
ちなみに豚まん551は大好きです
あ?それはどうでもいい?(笑)
※8月20日(日)のめぐろバレエ祭りを観に行った記事もUPせねば!!