こうきの幼稚園でST派遣という検査がある
ST(言語聴覚士)
私的な解釈ですが
言葉のレベルはどのくらいあるかを診断してくれる方です
こうきを診断してもらった結果
単語は二歳後半
動詞は二歳前半
ということ
単語(猫・花)など物の名前はある程度理解しているが
動詞(食べる・座る)など時と場合によって変わる言葉は認知しにくい
(食べて・食べよう・食べなさい)
面白かった(?)のが
椅子の絵を見て
「これはなに?」
と聞かれると
「いす」
と答える
「じゃあ いすはどれ?」
と言われると
椅子の絵を指す
ところが
「座るのはどれ?」
と聞かれると答えられないのだ
適当にはさみの絵を指したりする
動詞に弱いのか
幼稚園に入って 障害の事を勉強するようになった
けっこう面白い
言葉を発するまでの順路だとか
難しい発音だとか
こうきが自閉症でなければ知りえないことばかり
感謝すべきだな