刀剣御朱印に特に順番は御座いませんが、第一番としまして
豊国神社 (骨喰藤四郎)

通称「ホウコクさん」て親しまれているこの神社。
豊臣秀吉が祀られています。

正面の唐門は伏見城の遺構を移築したもので、国宝三大唐門の一つです。



城好きとしては堪らんキューン



伏見城と言えば、以前京都に来た時に訪れた源光庵の血天井も伏見の床板を移築したものでした。
血で染まった足跡がくっきり残っていて目を見張るものがあります。

さて
参拝を済ませ、社務所に御朱印を貰いに行くと例のごとく沢山の若い女性の群れ。

今回の旅は沢山刀剣女子が見れそうですニコニコ



そういえば大阪のだけでなく広島の宮島の千畳閣も豊国神社だったね!



刀剣御朱印の方はかなりシンプルです。
自分の御朱印帳にも頂きました。






五七の桐が格好良いですね
秀吉が馬印に使用していた千成瓢箪にちなんで瓢箪型の絵馬が沢山吊るされていて素敵



この後は市バスに乗って第二番
粟田神社へ (三日月宗近と一期一振)



しっかり参拝を済ませると「甘酒飲んでって」というお誘いを頂いたので御馳走になりました!



出世恵美須神社というのがありまして、義経が牛若丸だった頃、奥州下向の際に源家再興の祈願をされたそうな。ここでしっかりお参りしましたキメてる



合槌稲荷神社といのがあって、小狐丸縁らしい。

近くなので行ってみましたら、完全に民家の中にあってビックリ凝視



そっとお参りしましたちょっと不満



第三番
建勲神社 (宗三左文字)

こちらは織田信長を祭神としてお祀りしている神社です。
船岡山の山頂に本殿がありますので、結構頑張って登ります。

麓の社務所?のおじいさんが「若い女性が多く疲れちゃった」と言っていたのが印象的でした笑すみません審神者が昇天


迷惑かけずにマナーを守って参拝する人が多いことを願います。




頂上の社務所で朱印書いて貰いながら話しかけて頂きましてちょちょろと会話を楽しみました。
その中で天下布武の御朱印帳がカッコイイという話になり、もう自分の朱印帳が終わることもあって購入しました。黒と宗三カラーの桃色がありまして悩んだ末に桃色購入。
黒に金字もすっごい良かったんだけど、今回刀剣にちなんで旅行してたのでなんとなく。






上賀茂神社、安井金毘羅、清水寺を巡って日没となりましたので一日目はここまで!
刀剣御朱印最後の神社、藤森神社は翌日に回しました。