こんにちは。


5歳の息子と3歳の娘を持つ

46歳の専業主婦です。



晩婚で、体外受精によって、授かりました。




娘、息子(娘は療育手帳を持っています)は幼稚園と発達支援センターにかよっています。

ブログ見直してたら、去年も同じこと書いてた泣き笑い


愚痴になります→




義理両親自らが宣言し、ほぼ2ヶ月に一回来る義理両親。

(孫と他人行儀になりたくないらしい真顔



息子は、今、な~んとなくイヤイヤ期?


写真は撮られたがらず、幼稚園も行きたくない。


言うと反対のことしたり等など。


姑、息子と会った第一声


「この人だれ?」

と、姑自身を指して、息子に尋ねた(その質問もどうよ不安


「知らん」


恐らく、イヤイヤ期であり、恥ずかしがっての息子の一言だとは思うニコニコ


割と本気で怒る姑。

「持ってきたお菓子やらんで」と。


いや…

お菓子、そんなにも喜んではいないんですけど…

むしろ、ずーっと残ってるし真顔


てか、傷つく可能性のある質問やめようよ泣くうさぎ


更に!義理両親の来た日。


父の日泣


何故、その日を選ぶんだろう…


なーんも気にしてないんだろうなぁ…


家族(私の中には義理両親は入らないし、もちろん実両親も、今は入らない)で水入らずでゆっくり過ごしたいよ〜ぐすん


そして…朝、ゆっくり眠らせてくれ泣


最近、言葉の出ない3歳の娘は、月に数回、日曜日に発達支援センターに通ってる。


高齢の母は、少しでも休みが欲しい笑い泣き



加えて、私は、退職してから、義両親へ行事のたびには贈り物をしていない。


でも、来たら何かしなくちゃいけないよね泣


そもそも、義理両親は病気があって、食べるもの関係を気軽に渡すことは出来ない真顔


ハードル高いんだよ…


悩む時間も取りたくない(ほんときつくてゴメンナサイ滝汗


お願いだから、催しのある日は来ないで〜泣くうさぎ




↓これあるから、頑張れてる飛び出すハート

すっぽん小町

 



 ↓これ、日焼け止めのキャップの汚れ防止に大活躍