高市さん爆誕!って書いたけど
役者ぶり
大いに発揮・・
これ見てどうよ?
(ちょっとキモイので刺激の少ないモノクロにしました![]()
高市氏のヒザを思いやったトラ爺?![]()
👇
更年期にかかりやすい、関節リウマチ」ということだった。「その診断が出るまで何年もかかっちゃったもんだから、関節を1個失いまして、今は人工関節でございます」とサラッと語った。
変形性膝関節症じゃないのね。。
リウマチも気になるけど
この腕組インパクト
世界がビックリしてたわ![]()
トラ爺は大あくびしながらも
チャイナとも会って
平穏そう、、
でもないじゃん![]()
来月4日投票のニューヨーク市長選に全米が注視している
注目の的は、民主党候補のゾーラン・マムダニ氏(34)。
ウガンダ生まれのインド系移民で
イスラム教徒
。両親は学者
6月の予備選で最有力候補とされたクオモ元州知事を破り、全米を驚かせた新星だ。
マムダニ氏がトランプ氏に匹敵するポピュリストとして、熱狂的支持を集める
彼が当選すれば、地方から“左派ポピュリズム革命”が起こり、トランプ体制を切り崩すきっかけにもなりかねない。
あのエコノミストの
表紙にもなっている![]()
![]()
![]()
最近ご無沙汰の
海外メディアを見てると
。。。
NHK日本向けニュースはどうしたんですか?
としか言葉が出ない。
フランス、ドイツ、他
ジャカルタの水害を毎日流してた。
👇
↑からの流れじゃないけど。
さっきゲイツのこんな話が流れてきて、、
完全に流れが変わる!
— TotalNewsWorld (@turningpointjpn) October 30, 2025
ビル・ゲイツ、気候変動活動(気候変動デマとも言う)撤退を宣言
ゲイツ「1.5度の気温上昇抑制すら達成できないだろう。だから、人類全体の福祉という観点で考え直す必要がある」
記者「グレタにどう説明するつもりだ?」🤣 pic.twitter.com/rKyHMQuIOd
完全に流れが変わる! ビル・ゲイツ、気候変動活動(気候変動デマとも言う)撤退を宣言 ゲイツ「1.5度の気温上昇抑制すら達成できないだろう。だから、人類全体の福祉という観点で考え直す必要がある
ゲイツは最近までこう意気込んでた
👇
2024.。8.2
CNBC:「ビル・ゲイツは、地球を冷やす可能性のある巨大な化学雲を作り出すという、気候変動の根本的な解決策の初の高高度実験を支援している。これは太陽地理工学と呼ばれている。」
— paranormal phenomena (@mulder_17) August 2, 2024
「しかし、これには大きなリスクと不確実性も伴う。大規模な飢餓、大規模な洪水、干ばつなどだ。」
↓ pic.twitter.com/d1mpcG2coG
地球を冷やす可能性のある巨大な化学雲を作り出すという、気候変動の根本的な解決策の初の高高度実験を支援
悪魔たちはチョイチョイ
この手の詐欺を仕掛けてきてた
牛のゲップ二酸化炭素吸い取るっての
やってたらしい
ほんとにアホだ![]()
![]()
温室効果ガスとして無視できない牛のげっぷ
👇
最近はAIの加工が酷くて
記事のフェイクも多いから
トラ爺の
これってほんと?と
思ってたけど
本当だったって事なのかな?
👇
🇺🇸トランプ大統領
— タマホイ (@Tamama0306) October 30, 2025
「私たちは気候変動詐欺との戦いに勝利した」
ビル・ゲイツはついにこの問題で完全に間違っていたと認めた
(間違いを認めた)その勇気に私たちは皆感謝している https://t.co/fHwOAk3zmc pic.twitter.com/bQYefnok0o
「私たちは気候変動詐欺との戦いに勝利した」
国連のスピーチ時
👇
トランプ大統領「気候変動、気温が上がろうが下がろうが、何が起ころうが、それは気候変動だ。私に言わせればこれは世界史上最大の詐欺行為だ」 pic.twitter.com/mLTqmMVUaa
— サキガケ (@nihonpatriot) October 18, 2025
こないだ時計屋さんに行ったら
ソーラーは今からやっても
儲からないからどこも手を出さないらしいです。
始まりの頃は
○○銀行が色んな業者に
「儲かりますよ!」と話を持ってきて
全く業種に関係のない大手企業が
乗っかり銀行共々儲かってたらしいです。。
やっぱり。。
ソーラーパネルはシーンとしてきたものね。
増やすことには国が多額の資金を支援するくせに、
どうしてリサイクルは義務化できないのか。![]()
太陽光パネルリサイクル義務化見送り、代替策は「努力義務」で政府調整 大量不法投棄懸念https://t.co/3Iq5vhFj5L
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 21, 2025
当初はパネルメーカーなどに費用負担を求める形で法整備を目指していたが、ほかのリサイクル関連法と法的な整合性が取れなかったためだ。
ま、コイツがやらかしてるだけど!!
何で環境大臣かと
当時思ったわ!![]()
2020年10月28日
👇
、
この刺青長官と会談したね~
背広を脱いでくれたら
小泉さんどうしたかな![]()
とにかく未来への戦争下準備![]()
👇
日本国民は戦争反対。
— K.F .·。.・*·♡·° (@love_cat_k__) October 29, 2025
日本国民、これで大丈夫?
「会談では防衛費増など日本の防衛力強化の取り組みを説明、日米同盟の抑止力と対処力を向上させ日米同盟がインド太平洋地域の平和と安定に責任を果たしていくことを確認」
小泉防衛相がアメリカのヘグセス国防長官と初会談https://t.co/VFbyPP0mjv pic.twitter.com/c80UVxBVmm
流石刺青長官![]()
何を言ってるか覚えておいてね☆
平和を求めるなら
戦争の準備が必要です![]()
西太平洋でのいかなる有事においても
日本は最前線に立つことになります![]()
強力して戦闘力、殺傷力
即応力を高めていくことを期待します![]()
日本経済!新聞にも
明記されて記事になっていますよ、、![]()
「小泉氏は会談後の共同記者会見で『日米同盟をこれまでにないスピード感で強化していく』と強調。ヘグセス氏は日本の方針を『大きな一歩だ』と歓迎し、速やかな実行に期待を示した」 小泉氏、防衛費増前倒し伝達
何故原子力艦ごり押しするのか
理解不能![]()
(だってレーザーで攻撃した方が早いじゃない?ウクライが戦車を出した時正直時代遅れやでと思ったもの。潜水艦、しかも口をそろえて
原子力、、この人達ってソーラーと同じで地球を破壊しかねないゴミになるの知ってても金儲けしたい、、![]()
脳みそが見てみたいわ![]()
防衛省が原子力潜水艦の保有を検討へ 防衛力強化で有識者会議提言、戦略改定前倒し見据え
👇
防衛省が原子力潜水艦の保有を検討へ 防衛力強化で有識者会議提言、戦略改定前倒し見据え https://t.co/PiHqkHzDqo
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 19, 2025
長距離・長期間の移動や潜航を行えるよう「従来の例にとらわれることなく、次世代の動力を活用すること」の検討を求めた。
高市氏が
トラ爺をノーベル平和賞に![]()
な~んていうてる![]()
リップサービスだろうが
これ知ってて言う脳みそ見て見たい![]()
👇
トランプ大統領はSNSで「韓国が原子力潜水艦を建造することを承認した
米韓首脳会談で李在明大統領による原潜開発支援要請を受け、トランプ大統領はSNSで「韓国が原子力潜水艦を建造することを承認した」と投稿。韓国の原潜はフィラデルフィアの造船所で建造予定。一方、日本も防衛省が原子力潜水艦の保有を検討、自維連立合意文書に「次世代動力潜水艦保有推進」が明記。 pic.twitter.com/a48NUvdyAj
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 30, 2025
戦争って儲かると
95才のおばあさんが言ってた。
ほんとに。。ヒドイ![]()
日米両政府は造船分野を巡り、建造能力の拡大や対米投資に協力する覚書を締結。中国の造船業は2025年時点で世界の造船完工量、新規受注量、手持ち受注量の主要3指標全てで首位を維持。一方、アメリカの世界シェアは約0.1%以下にまで低下しており、日米の造船協力が急務となっている。 pic.twitter.com/8VY3iJ4Stp
— あいひん (@BABYLONBU5TER) October 30, 2025
トラ爺はおまけに
核実験再開とまで
踏み込んでる、、![]()
トランプ氏の核実験再開指示、突然の発表に米政界混乱![]()
アメリカは
また新しいターゲット見つけたようですね。
米国、護衛艦3隻と海兵隊4000人をベネズエラに派遣 https://t.co/weCrkJT5CJ pic.twitter.com/8aMCtttlLw
— ShortShort News (@ShortShort_News) August 20, 2025
ベネズエラ![]()
👇
戦争省」ペンタゴンから大規模な軍隊の動き。 彼らはベネズエラへの攻撃に備えており、もう一つの石油戦争が間もなく始まろうとしている…
🇺🇸アメリカ「戦争省」ペンタゴンから大規模な軍隊の動き。
— イラン (@IranNewsJa) October 12, 2025
彼らは🇻🇪ベネズエラへの攻撃に備えており、もう一つの石油戦争が間もなく始まろうとしている…
#戦争省 #ベネズエラ #石油戦争 #Venezuela pic.twitter.com/S8ons079Y1
9月記事![]()
あなたの知らないアメリカnews【速報】🚨 マルコ・ルビオ国務長官は、米国軍が南カリブ海でベネズエラからアメリカに向かう麻薬テロ組織の薬物ボートに対して「致命的な攻撃」を行ったと発表しました。#米軍の麻薬テロ組織への攻撃 pic.twitter.com/TXkPdkelDO
— あなたの知らないアメリカニュース🇺🇸公式 (@anashiranews) September 3, 2025
最新!![]()
👇
戦争省ヘグセス長官が、東太平洋で麻薬密輸を行っていたという4隻の船舶をミサイル攻撃し、14人を殺害したと誇らしげにツイート ※麻薬密輸の証拠は一切示されていないし、ミサイル攻撃するぐらいなら拿捕も余裕なはずだが… 多分、暴力を常態と思わせる心理作戦の一環
🇺🇸戦争省ヘグセス長官が、東太平洋で麻薬密輸を行っていたという4隻の船舶をミサイル攻撃し、14人を殺害したと誇らしげにツイート
— J Sato (@j_sato) October 29, 2025
※麻薬密輸の証拠は一切示されていないし、ミサイル攻撃するぐらいなら拿捕も余裕なはずだが… 多分、暴力を常態と思わせる心理作戦の一環 https://t.co/3XXUVDc8yZ
ベネズエラと言えば
あのガン兵器でお馴染みの
故チャベス大統領
👇
2013年3月6日、南米ベネズエラのウゴ・チャベス大統領が、2年にわたるがん闘病の末に58歳という若さで死去した。チャベスは「21世紀の社会主義」を目指して国名や国旗までを変え、さらに反米路線を貫いた。
南米諸国の指導者にがんを患う人が多いのは事実だ。コロンビアのフアン・マニュエル・サントス大統領は前立腺がんで2012年10月3日に手術を受けた。ブラジルのルラ・ダシルバ前大統領も同年喉頭がんの手術を受けているし、その後継者であるジルマ・ルセフ現大統領も2009年にリンパ系のがんを患った。2012年6月に失職したパラグアイのフェルナンド・ルゴ前大統領は悪性リンパ腫(がん)。アルゼンチンのクリスティナ・フェルナンデス大統領も甲状腺がんであることを2011年に公表した。
さらにチャベスは敬愛しているキューバのフィデル・カストロ議長から、
「食べるものなどには気をつけろ
。やつら(米国)はいろいろ開発をしているからな」と警告されたと語っていた。
そして同じく反米左派政権を率いるボリビアのエボ・モラレス大統領、エクアドルのラファエル・コレア大統領にも、チャベスはこんな風に警告している。
「エボよ、くれぐれも体に気をつけてくれ」「コレア、注意したほうがいい」。またチャベスは常々「飛行機で米国に行くのが怖い」とも漏らしていた。
生前のチャベス大統領
彼らとは米帝と古くて恐ろしい帝国の特権を取り戻す事を主張する
ヨーロッパの連盟国の事です
彼らはこの世界を焼き払いつつあるという事です
👇
高市氏は後世どう言われるのでしょうね。
国民にウケまいが関係ないという
彼女が出している
?な指示。
これは今回やる!と言ってる
緊急事態条項と繋がりあるのでしょうね。
いや、それ以上。。
このスケジュールでいくと
14年後の戦争の下地になるのでしょうか![]()

2008年にグローバルリーダーに
認定されていた高市氏![]()
今回の
な指示
👇






